お盆も終了し、仕事再開!
(まぁ時短勤務ですが)

だけど…
やっぱりお腹が張る(>_<)


しかも雨の日もあり
徒歩で帰宅しようとしたら…

いつも(妊娠前)は20分くらいで帰れる距離なのに
全然歩けず、
30分経っても半分くらいも行けず(>_<)

諦めて途中でタクシー呼んで帰宅しました。

翌日はバス通勤にしました。
バス停3つ分ですが(^^;;
降りてからもそこそこ距離あって、
10分くらいかけて職場に到着。

ただ歩くことすらままならない…。




で、健診です。

案の定、駐車場から院内まで歩けず…。
1本杖の高齢者にも追い越される…。

診察に呼ばれるのを待っている間、
臨月近くであろう、お腹が大きい妊婦さんが
スタスタ歩いてるのを見て…

やっぱり私のこの歩きは異常なんだ…と実感。

職場でも上司に
「お腹張ってる歩き方だよね。大丈夫?」と言われてました。


最初に助産師さんの計測に呼ばれ。

「甘いの食べた?」と。
…尿糖プラスです_| ̄|○


そう思って朝の紅茶を辞めてたし、
甘いの極力避けてたのに…がっかり。

もう、こればっかしは体質なんだな…(>_<)
何も気にせず自由に食べたい!
(食欲は旺盛です…体重管理もしなきゃ)


今回は採血での血糖検査もあったんですが、
病院職員のダンナに後から結果をみてもらったら
2桁の正常値でした。

ん〜なぜ尿糖だけ出るんだろう…。



医師の診察はS先生!
え〜、すっかり担当になってしまったんでしょうか(^^;;
気になる患者なんでしょうね〜(^^;;

患者側としても嫌だなんて言っていられないので
思うことは伝えるようにしました!

性別も見えたら教えてくださいってエコー前に言ったら
「ヒントは教えるけど診断はしないので」と。
いや…診断じゃなくてもいいんです(^^;;


で、気になる大きさ。
やっぱり画面は見せてくれませんでした(>_<)
が、先週よりも大きくなってて
小さいなりにも成長してました!

グラムとかはやっぱり教えてくれず。

羊水量とか胎盤機能とかにも異常なし。



性別は…
「後ろを向いてるから見えない」とあっさり。
またしても見送りです。
…いつになったら分かるんだ?




お腹の張りを伝えたら、内服増量(1日3回→4回)に。
安静が大事!と言われ、
仕事も自宅安静の診断書をもらいました。


大船渡での講座を中止したのも、
この自宅安静のためです。




でも、内服増量しても、あんまり変わらない気が…。
安静が足りないのかな…。

家にいるから家事もやってるけど、
負担になってるのは事実。
洗濯とか、調理とか、立ってるのがツライ。

上の子がいるとそっちも見なきゃで
なかなか休めない。

でもこれ病院で言ったら怒られちゃうかもね。
入院だけは避けたい…けど、
そうでもしないと安静にできなそう。

まずは赤ちゃんを守るために
正期産までお腹にいてもらうために
私が守らなければ。

安静頑張ります。