お〜このテーマは久しぶりだった!

でもウクレレサークルへはずっと参加してましたよ!


だいぶ上達⁉︎してきて、コードも増えてきて、
難しいコードもだいぶスムーズにできるようになりました!


サークル以外の曲を家で練習することも♪


で、慣れてきたこともあり…。
今回、幼稚園の誕生会で演奏してきました!



きっかけは…幼稚園の先生でFacebook繋がりの方がいて(子どもが幼稚園に入る前に出会ってます)
3月のウクレレ発表会の様子をアップしたら(ここのブログには書いてません)
「誕生会でぜひやってくださいよ〜」
なんて言われ…。

社交辞令だったかもしれないけど、せっかくの機会かもしれない…と思い、
しばらく考えて、自分から申し出ました。
なんとなく小文字(笑)
自分の上達のためにも…と思ってね。
場数は踏んだほうが…ね。

いや、先生方も毎月出し物考えるの大変だよね。


で、せっかくやるなら子どもの誕生月がいいと思って10月にやることに。

あ、うちの幼稚園では父兄の参加はありません。
前はあったみたいだけど去年入園したときになくなった(>_<)




で、先にセットリスト紹介!
ブルー音符しゃぼんだま
むらさき音符あ・い・う・え・おにぎり
ピンク音符にじ
ブルー音符夢をかなえてドラえもん

まさかのアンコールもいただいたので…
むらさき音符ありがとうの花


5曲を演奏しました!

園児とはいえ100人の前だとさすがにキンチョー!
歌も演奏も、練習のようにはいかなかったけれども、
それでも、園児のみんなが一緒に歌ってくれたので助けられました!


そうそう、ウクレレを持って前に立った時、
見せながら「この楽器知ってる?」と聞くと、
「ギター」って声が多いと思ってたんだけど、
以外にも「ウクレレ」って返事が多くてビックリ!
(我が子がサクラで言ってたのもある…のか⁉︎
でも違う場所からも聞こえてきたし)



終わった後に先生方からは
「こんな柔らかい音なんですね〜」と言われました!
オトナだと、ウクレレはハワイアンのイメージが強いのかな?
ジャカジャカと早弾きとか⁉︎



そして、我が子のお迎えや送りに行ったとき、他の園児たちから
「歌ありがとう!」と何人にも言われ…
子どもたちって素直だな〜と、
みんないい子たちだな〜と感じました!

先生から言われて言った感じではなかったし!
子どもの感性…って言っていいのかな?
この想いは持ち続けてほしいな〜と思いました!


面白い返答として…
「オレ、ギターだと思ってた」
って答えた子、
「踊りをありがとう」←いや踊ってないけど(^^;;


余談ですが…子どもたちって顔と名前すぐ覚えるよね!
お迎えに行くと顔見て〇〇く〜んお迎えきたよ〜って教えてくれる!
私名前覚えられないほうなんで(^^;;




今回やってみて、とっても楽しかった♪
また機会があればやってみたいな〜。
レパートリーももう少し増やしたい!
ピックアップウクレレも欲しくなっちゃうな〜。


そして…最後の最後に♪
幼稚園から演奏中の写真をもらったのでアップしちゃいます!
{F7B10061-80B8-4462-A05E-7555E6C75D5A}

譜面にかじりついてました(^^;;
周りを見る余裕もほしいね〜。