お客さまからの質問 足袋は履いたその都度クリーニングに出すの? | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

お客さまからの質問 足袋は履いたその都度クリーニングに出すの?

 

お立ちよりありがとうございます。

自由が丘・都立大学、着付け教室、着付けほのかでございます。

 

 

 

 

 

いつも履いた足袋はクリーニングに出していますが、そもそもクリーニングに出す必要はありますか?

 

 

足袋ってなんだか特別なような気がして、どう扱ってよいのか分かりにくいですよね。

 

「うちで洗ってよいものかどうか分からないものは、クリーニングに出しちゃえば間違いはないかな?」

 

そんな感覚も分かります。

 

しかし、足袋のお洗濯って意外と簡単なんですよ。

 

クリーニングの必要はありません。

 

足袋の素材は、丈夫な綿素材のキャラコというものです。

 

靴を履きませんので、ほこりや汚れが付きやすいですよね。

 

私は電車にも乗りますので、人さまの靴に当たり汚れてしまったこともあります。。

 

簡単に済ませたいなら、ネットに入れて洗濯機に放り込んで普通に洗っても問題ありません。

 

この場合は必ずネットに入れて洗いましょう。

 

ただどうしても足袋裏は汚れますので、暫く水にさらしてそれから洗剤や石鹸でもみ洗いをするとよいでしょう。

 

断然こちらの方が綺麗になります。

 

脱いだら直ぐに水にさらしておくと汚れ落ちがいいですよ。

 

特に気になるところは塩素系洗剤を使います。

 

気になる部分は柔らかなブラシを使って洗っていましたが、私はこれで足袋を傷めてしまいましたので今は指先でつまむように洗っています。

 

いつも汚れる所ってかかとや指の裏の同じ所ですので、生地が擦り切れてくるんですね。

 

ブラシですとつい力が入ってしまうというのも原因かもしれませんので、お使いの場合は軽めに洗ってあげるとよいと思います。

 

手ですすぎもできますが、私は簡単に洗濯機に短時間の設定です。

 

あとは干すだけにになりますが、干す前にひと手間。

 

洗ってそのまま干すと縮みますので、足袋に手を入れて指を足袋の指先に通して、甲の縫い目も引っ張って伸ばし全体的に形を整えます。

 

それから陰干しをしてあげると綺麗な形のまま乾きます。

 

乾いた後のアイロンは必要ありません。

 

履いた時に足の熱で綺麗にしわが伸びますのでピーンとしています。

 

あまり特別にしなくちゃって思うと、おっくうになってしまいますので、できるだけ簡単に考えてくださいね。

 

 

 

茶道・パーティー・観劇で着物を愉しみたい大人女子の着付け教室
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付