9月は単衣(ひとえ)の着物の季節、帯も盛夏用から着替えましょう | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・9月は単衣(ひとえ)の着物の季節、帯も盛夏用から着替えましょう。

 

お立ち寄りありがとうございます。関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

 

9月も中旬を過ぎますと爽やかで過ごしやすくなりますね。

 

9月は単衣の季節。

 

秋が深まるまで、少しずつ着物や帯をシフトする時期でもあります。

 

 

 

 

 

 

こちらは、先日届きました真綿の八寸名古屋帯。

 

織機の筬(おさ)が竹で織られた手織りの紬です。

 

竹の柔らかさがゆらゆらとそのまま織り模様になっていて、硬さがないやさしい縦じまがお気に入りです。

 

あまり季節感もありませんので、夏以外は締められる使用期間が長いのも魅力的。

 

小物の効かせ方で楽しめそうです♪

 

 

※筬(おさ)とは織機の部品のひとつで、鋼と竹があります。

 

鋼と竹の違いは、鋼の筬は経糸が直線に出る機械織り、竹は直線にはなりません。

竹は手織りですので、風合いが柔らかな印象になりますよ。

 

 

~~~~~

 

★無料メルマガ「麗しいひとに 着物のひととき」★

 

「麗しくありたい」と願う方々へ向けて、着物のいろいろを綴っている応援メッセージ。

 

着物のことを少しずつ知っていただき、

着物って意外と身近に着られるもの、

 

着物って意外と簡単かも、

着物って楽しい♪

 

着物って美しい、

着物って素敵!

 

そんなことが伝わるとうれしいです。

 

【内容】

第1日目:ご挨拶

第2日目:着物の季節 袷・単衣・薄物について

第3日目:着物の格 着物の格 礼装について

第4日目:着物の格 準礼装・略礼装について

第5日目:着物の格 おしゃれ着・普段着の着物について

第6日目:着物を着るために必要な小物・長襦袢と下着

第7日目:着物の小物 帯揚げ、帯締め

第8日目:着物の小物 足袋

第9日目:着物の小物 紐と伊達締め

第10日目:コート 羽織 雨コートとバッグ 履物 

 

詳しくはこちらをご覧くださいませ。 

 

☆お申し込みはこちら☆

 

 

 

=====                                                                                                    【レッスンメニュー】
                                                                                                 

【募集開始】新メニュー「着物コーディネートレッスン」はこちらです。

 

○初心者さんのための着物の始め方講座はこちらです。

 

○お買いもの同行&相談サービスはこちらです。

 

○日程調整可能「短期集中個別レッスン」はこちらです。

 

○全4回からの「経験者さんのための思い出しレッスン」はこちらです。

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介
アクセス
お客様の声 
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。