■セコム・ホームセキュリティについて 

世の中が物騒になればなるほど、家の防犯というのは気になってきます。警察庁の統計資料によると泥棒(侵入窃盗)の被害で一番多いのが「住宅」だそうです。侵入窃盗の対象は、一戸建て住宅が40.9%、マンションが17.8%で合計すると58.7%が住宅が対象となっています。一般事務所は13.0%、商店は8.3%ということですから、住宅の被害が圧倒的に多いことがわかります。住宅の場合、家の財産はもちろんですが、ご自身や家族の身を安全に守りたいと思い、何かしらの防犯対策を講じる方も多いでしょう。その中で、建物の中に入れさせないホームセキュリティシステムの導入をご検討されている方もいるのではないでしょうか。こちらのページでは、業界最大手といわれているセコムのホームセキュリティのしくみや料金などを解説していきます。 

 

■犯罪の手口・侵入方法 

★鍵の交換だけでは不十分。「まさか」と思うような場所からも入ってきます。 

住宅侵入の手口で最も多いのは、窓ガラス破りです。1階の窓や玄関まわりだけでなく、トイレや寝室など高い位置にある窓も狙われがち。2階や3階でも、雨どいや配管を伝わって登ったり、電柱や樹木、ガレージなどを足場にして乗り移る場合があります。「まさか、こんなところから入らないだろう」という考えは、プロの泥棒には通用しないのです。 

 

★在宅中の侵入が被害全体の27%を超える 

住宅へ侵入してくる泥棒の種類には、「空き巣」「忍び込み」「居抜き」の3種類があります。皆さんも、在宅中は油断して窓を開け放つこともあると思いますが、こうした隙を狙って侵入する「忍び込み」と「居抜き」が、被害全体の27%(※)を超えています。万一、鉢合わせると命に危険が及ぶ可能性があるため、在宅時の防犯は非常に重要なのです。 

 

■セコム・ホームセキュリティのしくみ 

 

 

1、お客さま宅に取り付けられた各種センサーが異常を感知すると、セコム・ホームセキュリティが作動し、すぐにセコムコントロールセンターへ信号が送信されます。 

 

2、コントロールセンターでは、ただちに緊急対処員へお客さま宅への急行を指示すると同時に、お客さま宅へ状況確認のお電話を差し上げます。 

 

3、お客様宅に急行した緊急対処員が、訓練や実際の対処で身につけた安全のノウハウを活かし、適切に対処します。 

 

■セコム・ホームセキュリティのサービス内容 

セコムのホームセキュリティは、「防犯」「火災監視」はもちろんのこと、予期せぬ事態に備えた「非常通報」「ガス漏れ監視」、ケガや急病時の「救急通報」など、いずれも異常発生の感知と同時に、セコムへ信号を自動送信いたします。受信後、ただちにセコムが駆けつけます。 

★防犯 

【外出時の防犯】 

お出かけの際には、各種センサーで泥棒などの侵入をチェック。異常を感知すると直ちに、セコムに通報します。 

【在宅時の防犯】 

就寝中などの在宅時も、泥棒などの侵入を各種センサーで警戒。異常を検知すると自動的にセコムに通報します。 

 

★火災監視 

火災発生をブザーと音声でご家族にお知らせするとともに、異常信号をセコムに送信します。 

 

★非常通報 

危険を感じたとき、携帯型の「非常ボタン」で、非常信号をセコムに送信できます。 

 

★ガス漏れ監視 

ガス漏れを感知し、ブザーと音声でご家族に知らせるとともに、異常信号をセコムに送信します。 

 

★救急通報・ヘルスケア 

ボタン操作はもちろん、突然意識を失って倒れてしまった場合も自動でセコムに救急通報されます。日々の健康管理も可能です。 

※オプションサービスです。 

 

★高齢者救急時対応サービス 

救急時に、いつでも(24時間)・どこでも(家庭内・屋外)、救急通報をセコムに送信します。 

 

★救急通報 

急病時などには、ペンダント型の「マイドクター」を握るだけで、救急信号をセコムに送信できます。 

 

■セコム・ホームセキュリティのご利用イメージ 

外出中はもちろん、在宅時や就寝時など状況に応じた警戒が可能、常にオンラインでご自宅の安全を見守ります。 

 

★外出するとき 

 

戸締り、火の元を確認後、ホームセキュリティをセットします。留守中のご自宅に異常が発生した際には、直ちにセコムの緊急対処員が駆けつけます。 

【窓の閉め忘れ防止にも便利】 

もし、センサーを設置している窓などが開いていると、そのブロックを点滅してお知らせ。そのままはセットできないようになっているので、閉め忘れ防止にも役立ちます。 

 

★家にいるとき 

 

【家全体を警戒状態に】 

戸締り、火の元を確認後、ホームセキュリティをセットします。在宅時も、各種センターを警戒(セット)状態にできるので、就寝時なども安心です。 

 

 

【家を部分的に警戒状態に】 

セットしたい部屋(ブロック)の戸締まりを確認後、ホームセキュリティをセットします。 

例えば、2階で掃除をしている時に、1階のみ警戒(セット)状態にすることができます。 

【警戒を解除して過ごすとき】 

例えば、窓を開放して過ごすときなども、火災監視・非常通報などの異常はしっかりキャッチし、セコムへ信号を自動送信します。 

 

 

 

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23234

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23100

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23109

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning24208

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning21206

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning21204

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23108

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23224

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning23208

 

https://select-type.com/s/eakon_cleaning21216