虫歯のクローバー

虫歯のクローバー

北立川歯科医院

 

5/20(月)研修会参加の為、診療時間が変更になります。

午後の診療が14:00~17:00(最終受付16:30)までとなりますのでご注意下さい。

患者様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

東京都も梅雨明けを迎え暑い日が続いております。

 

現在北立川歯科医院では新型コロナウィルス感染拡大防止の処置として4月以降

全スタッフ、ビニール製の防護服、フェイスシールド、マスク、グローブ等を着用しており、

 

さらに患者様の治療や予防処置などで接する時間の長いDr.、衛生士等は

N95規格のサージカルマスク、キャップ、ゴーグル等を追加で装備し診療に臨んでおります。

 

その為患者様にはマスクやフェイスシールドの影響で、診療時の説明などのDr.や衛生士の言葉が聞きとりづらい場面もあるかとはおもいますがご理解頂ければと思います。

 

また、窓は換気の為常時開放しておりますが、スタッフの防護服の関係上エアコンの設定温度が通年よりも低めに設定されている日もございます。

その為エアコンの風などが直接あたって寒いと感じる場合は遠慮なくお声掛け下さい。

 

さらに、毎回の診療ごとに患様が接したすべての部分を次亜塩素酸ナトリウム等で拭き上げ消毒を行っているため通常よりも診療室にお呼びするのに時間が多少かかる場合がございます。ご迷惑をおかけしますが何卒ご協力頂ければと思います。

 

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大はまだ終息する傾向が見られない為、多くの患者様も不安を感じて

おられると思います。

 

当院ではそんな中、少しでも患者様が安心して治療に専念して頂けるよう、現状出来うる限りの感染予防に努めておりますので今までよりも多少不便な点もあるやもしれませんがお許し頂ければと思います。

 

現在増加している新型コロナウィルス感染拡大防止の為

 

当院では診療を多少延期しても差し支えない処置の患者様には、

 

ご相談のうえ御予約等の調整をお願する場合がございます。

 

診療所は通常通り開院しておりますので何かあればご相談頂ければと思います。

 

 

 

当院では感染予防に精一杯の努力をさせて頂き患者様の治療にあたっておりますが、

 

日々増加する感染拡大に伴い、今後、万が一患者様も含めスタッフや関係者から

 

新型コロナウィルス感染者が確認された場合は完全消毒を行う為、およそ2週間程度

 

休診とさせて頂く場合がございます。

 

 

患者様にはご不便をお掛けいたしますが協力をお願い出来ればと思います。

 

 

 

 

 

 

東京都では新型コロナウィルスの感染拡大が日々続いていおります。

 

当院は地域医療を支える医療機関ですので診療は通常通り行っておりますが、

 

院内感染を防止する為、現在来院時に全ての患者様に、体温を測定させて頂いております。

 

発熱が確認された方は申し訳御座いませんが一度、院外の出入り口付近で待機して頂き、

 

改めて体調が回復してからの診療のご予約の変更をお願い致しております。

 

また診療内容によっては患者様とご相談の上、適切な時期への治療の延期を

 

ご提案させて頂く場合もございます。

 

 

院内では全スタッフのマスク、ゴーグル、フェイスシールドの着用を義務付け、

 

次亜塩素酸((0.1%次亜塩素酸ナトリウム)やアルコールによる設備の徹底的な消毒や

 

個別使用機材の滅菌を行い、さらに全診療時間中の窓の開放による換気も行っております。

 

 

さらに患者様には大変お手間ですが診療時に専用の洗口液によりうがいをして頂き、

 

口腔内ウィルスの不活化による感染防止にご協力頂いております。

 

 

 

待ち合い室も密集を防ぐために、椅子の数を通常時の半分に減らし、

 

極力早めの診察室へのご案内を心がけております。

 

また待合室では患者様のマスクの着用をお願い致しております。

 

 

色々とご不便をお掛け致しますが、

 

お見えになります全ての患者様の為にも

 

どうぞご協力の程宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

現在東京都では新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令される運びとなりましたが、

 

歯科診療所は診療行為を行う医療機関である為、当院は4/7以降も通常通り診療を行っています。

 

しかし感染拡大予防の為、発熱や体調不良のある患者様は体調が回復するまで診療を延期していただければと思います。

 

ご予約を頂いている患者様で

 

咳や発熱、味覚臭覚障害などが感じられる、また体調がすぐれない方などは

 

ご遠慮なくお電話にてその旨をお伝え頂き診療日を変更して頂ければと思います。

 

当院も換気や消毒、滅菌など院内感染予防に最大限努力しており、

 

スタッフ一同も医療人として不要不急の外出を控える事などを徹底しており、現状出来うる限りの

 

予防に取り組んで患者様に備えております。

 

通院される患者様みなさんの為に、ご協力お願いをお願いします。

 

 

 

今回新型コロナウィルスの感染拡大にともない当院で行っている院内感染予防対策処置を

ご報告いたします。

 

患者さんやスタッフが接触する場所や、本、キッズコーナー、ドアノブ、会計カウンターなど

次亜塩素酸水溶液(0.1%次亜塩素酸ナトリウム)、消毒用エタノールで頻回に消毒させて頂いています。

 

また診療チェア、診察台周りなど接触時間が長い場所では患者さんごとに次亜塩素酸水溶液等

にて徹底的に消毒させて頂いています。

 

まだ寒い日もありますが、通常換気に加えウィルス停滞防止の為診療室の窓を開放させて頂いています。寒い時は洗濯済みのブランケットやタオルの用意をしておりますのでお声掛け下さい.

 

 

診療室スタッフ、受付スタッフに関わらず、すべてのスタッフにマスクの着用を行い、

常時清潔を保つ為の手洗いの徹底や、患者さんと接触したグローブなどは当然の事ながら

その都度交換させて頂いています。

 

スタッフの健康管理を徹底し、自己感染防止の為手洗いや睡眠、休息をしっかり取るよう指導しています。

休日も含め医療従事者としての感染予防の自覚を持った行動を要請しています。

 

発熱や喉の痛み、咳が続く、倦怠感など風邪様の症状を感じた時どんな些細な状態でも

出勤を控え完治に関わらず必ず2週間以上は健康観察の為自宅療養としています。

(花粉症の症状は除きます)

 

その為、この時期健康管理には特に気を付けていますが院長が風邪様な症状を感じた時も

院内感染防止の為2週間休診とさせて頂きます.

その場合はご予約の患者さんにはご迷惑をお掛け致しますが

感染拡大予防の為ご協力お願い出来ればと思います。

(ご予約の患者さんにはスタッフからご連絡致します)

 

 

当院は地域医療を支える小さな歯科医院です。ですがそれゆえに来院される患者様が安心して

診療を受けて頂けるよう日頃から感染予防対策には尽力させて頂いています。

 

今回新型コロナウィルス感染が世界的にも広まっており患者様も現在の社会情勢に

ご不安を抱いている方が多くおられると思います。

 

まだウィルスの詳しい特徴は正確には分からず各国が試行錯誤で感染拡大の阻止を行っている

現状だと思われます。

 

その為当院でも現状で、出来うる事はすべて行い、こうした状態下で

病院が一番清潔で、安全である場所となれるべく最大限の院内感染の予防に努めています。

 

 

 

また、当院では以前からスタッフの子供づれ出勤を認めておりますが、

今回学校の一斉休校にともない以前より多くのスタッフの子供が院内にいる場合がございます。

 

小さなクリニックですので子供の声で多少にぎやかになってしまう場合があり、

患者さんにはご迷惑おかけするかもしれませんが、お許し願えればと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

 

当院では医療機関として当然ながら、

患者さんの診療ごとに接触部分のアルコール消毒や使用器具の滅菌、使用グローブの交換など徹底した感染予防に努めております。

 

また新型コロナウィルスの感染予防対策として、通常使用の換気扇に加え、

 

定期的に一定時間診療室の窓を開けて換気を行っています。

 

冬季であり多少室温が寒く感じる患者さんもいらっしゃるとは思いますが

 

ご理解の程よろしくお願い致します。

 

また診療中寒いと感じられる方は遠慮なくスタッフにお申し付け下さい。

 

ブランケットなどをご用意しております。

 

ご不便をお掛けしますがご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

 

        患者様へのお願い

 

  • 発熱 悪寒 咳 息切れ等の症状がみられ、4日以上続いている方

 

 

  • 新型コロナウィルス感染患者、またその疑いのある患者さんと

    接触された方

     

     

など新型コロナウィルスの感染が心配な方は必ず事前に保健所に電話して頂き

 

指示を受けるようお願い致します。

 

 

「立川保健所」  TEL:042-524-5171

 

「帰国者・接触者電話相談センター」  TEL03-5320-4592

 

 

また現在新型コロナウィルスは国内流行の恐れがありますので

 

軽度の発熱や咳などの症状がある方も、体調が回復するまで

 

無理せずに治療を延期して頂ければと思います

 

 

感染拡大予防の為ご協力をお願い致します。