一般に考えられている法華経の仏とは? | kitani1のブログ

kitani1のブログ

ブログの説明を入力します。

高校の倫理で、法華経で説かれる仏を説明したのが次のようなものだそうだ。

「永遠の生命を持ち、はるかな過去にすでに悟りを開いていたこの仏は、仮に有限な人の姿をとってこの世に現れ、釈迦仏として人々のために説法したとされる」

一般に考えられている内容はこのような認識らしい。

「仮に有限な人の姿をとって」とはどこに説かれているのだろう。

法華経寿量品では法身の久遠を説いたと一般に考えられている事の反映だろう。

方便品の寿量品では、「相・性・体が究極的には等しい」と説かれる。

「仮に」となると等しいことにならない。「体」が主体で「相」は仮の姿と考えているのだろう。

また、寿量品では「方便として涅槃を現ずる」とある。

涅槃の方が「方便」である。