金曜日はあいにくの雨で山荘庭の手入れもできない

ので、久しぶりに軽井沢追分から浅間サンラインを

上ったところにある 霜下そば「地粉や」さんに。。

 

  

 

 

 

ここはいつも混んでいるが、平日なので大丈夫と

思い11時に着いたが、すでに何台もの車が駐車。。

 

妻は暖かい蕎麦の天ぷら盛り合わせ、自分は冷たい

やつを注文。ここの緑大根の天ぷらが絶品だが、

季節柄 今回は代わりにブロッコリーだった

 

    緑大根がお気に入りだが・・

 

     今回はなくて残念

 

 

ここは店の外の広々とした庭から遠くの景色が

見られるのが、気持ちよい。今回は肌寒いので

デッキ席はパス

 

 

 

 

 

その後、足を伸ばし 道の駅「雷電くるみの里」

に。。色々な野菜を買って山荘へ戻りました。

 

 

 

      伝説の力士「雷電 為右衛門」の像 

       

 

山荘の庭に少しずつ花が咲いてきたが、その中

で目立つのがこれらの花

 

         ヒメシャジン

 

      レンゲツツジの2週間前

      レンゲツツジが今では満開

 

 

【英語一言】

数日前に風が強い日があった。風 wind を使った

表現は沢山ある。見ていた海外ドラマの中でも 

You look terrific. I scarcely recognized you 

in that get-up. と変装してきた相手に言うと、

in case they get wind of us 奴らに気付かれ

ないよう、と答える場面が。。風の便りなんて

言葉があるが、そんな意味のwind の使い方です。

see which way the wind blows は、事の成り

行きを見極める。sail close to the wind は、

きわどいことをする(言う) である