飯能 里山ハイキング 前篇 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ

 

5月下旬並みの暖かさの16日、山友のSさんに誘われ飯能ハイキングに行ってきました。ニコニコ

標高の低い割にはちょっと大変な階段、急坂がありましたが、街の中にあるとは思えないような自然にたっぷり浸って楽しい時間を過ごしました。音譜

 

コース;飯能駅~バス亭永田大杉~吾妻峡~ドレミファ橋~八耳堂~龍崖山(246m)~

     燧山(234m)~龍崖山公園~配水場広場~赤根ヶ峠~柏木山(303m)~あかね台自然広場

 

龍崖山、柏木山は飯能三山になってるそうですよ。(あと一つは多峯主山)

 

飯能駅からバスに乗ります。

10分くらいで永田大杉下車

スタート地点に行く前に飯能名物「四里餅」を購入、出来たてのお餅、とっても美味しかった。

 

住宅地の中を吾妻峡へ進みます。

急坂下ります。

途中ヤマネコノメソウ

 

吾妻峡、ドレミファ橋渡ります。

キセキレイ

 

沢沿いにいろんな花が咲いてました。

アズマイチゲ

 

ユリワサビ

帰りがけに見つけたニリンソウ。もう咲いてました。音譜

 

 

ここから登ります、階段の始まりです。まだまだ序の口です。汗

階段を登りきると舗装道、住宅地を行きます。

紅梅、白梅がきれいでした。音譜

ほんとにのどかな里歩き。音譜

住宅地にある八耳堂

 

ここに登山口があります。ここでトイレを借り、洋服を調整します。

階段を登ってもう汗が出そうなくらい暑かった。ショック!

 

思いがけない花が咲いてました。音譜

ヤマエンゴサク

キバナノアマナ

スタートです。アップ

杉林の中、じわじわ登ります。

セントウソウ

第一ロープ坂

といっても階段の横にロープが張ってあるだけですが、助かります。ニコニコ

大きなアオキの木が真っ赤な身をたくさんつけてます。音譜

第2ロープ坂

休み休み行きます。大変でしたよショック!

こんな看板が、さすがサッカーやる人はこんな坂は走るんでしょうね。叫び

落葉樹の木が出て明るくなりました。音譜

もちろん休ませてもらいます。ニコニコ

もうすぐ山頂ですが、きつかったショック!

最後の踏ん張り、途中ボランティアの方たちが草刈りをしてくれてました。頭が下がります。

歩きやすい道が続きます。

ゴンズイの実?

クサイチゴの花

途中、飯能市街が見えてきました。目

アセビが満開です。

さわやかな風が吹きます。音譜

コウヤボウキ

ヤマザクラが咲きだしてます。叫び

 

龍崖山(246m)山頂です。クラッカー

ゆっくりで何とか着きました。音譜

一緒に歩いてくれたSサンに感謝です。

どこにも立派な看板がありますね。

飯能の街の人たちに愛されて、大事にされてるって感じます。

低山ですが、360度の展望です。

 

富士山も何とか見えました。富士山

(近くにいたボランティアの方に今出たばかりで運がいいねと言われました。ニコニコ

武甲山方面

面白いものが作ってありました。

覗いてみるとそれぞれの山がぴったり見えます。目

ニコニコ

山頂でゆっくりした後は龍崖山公園に向かいます。

これが結構長く、アップダウンがありますが、花、鳥を見ながらゆっくり進みました。

狂い咲きしそうなヤマツツジ

ヒサカキ

休憩してると10人くらいの女性の団体さんが来ました。

反対から歩いてるそうです。人気のコースみたいですね。

アップダウンが続きます。

見事なカンスゲ

ミヤマシキミのつぼみ

燧山(234m)、狭い山頂通過。

ヒオドシチョウ

キブシ

カンアオイ

 

さわやかな道です音譜

クマよけの鐘、一回鳴らしました。

思いのほか大きな音にびっくりニコニコ

   

ダウン

 

ぼけてしまいましたがタチツボスミレ?

テングチョウ

こちらは反対側の龍崖山登山口です。

龍崖山公園は目の前です。

龍崖山公園

ジョウビタキ♂、ツグミの姿が見えましたが写真には・・・

広いきれいな静かな公園、親子ずれが滑り台で遊んでいました。

ちらっと孫のことを思いました。ニコニコ

   

コブシの花が咲いてます。

ベンチで早いお昼にしました。

午後スタート

工業団地の中を進みます。

そして配水場広場、トイレがあります。

赤根ヶ峠から柏木山に向かいます。

 

長くなったので今回はここまでです。

次は柏木山からゴールです。