たそがれマイブログ・別館 -2ページ目

たそがれマイブログ・別館

つれづれなるままに、なんたらかんたらと・・・

Windows7(x32)まではX-アプリ+SonicStage3.4を使ってMDを編集していたのだが、Windows10(x64)になるとNetMDのドライバーがインストールされなくなってしまった。

Windows7(x64)でX-アプリをインストールすると、以下の画面が現れる。



つまり、64bit用のドライバはインストーラー内に用意されてはいるが、Windows8以降のOSではフィルタリングによって上の画面は現れないようになっているようだ。


 

これまでは某非公式サイトから出所不明の64bitドライバーを入手して使っていたが、出所の明らかなものを使うべく試行錯誤の末、Windows10(x64)上でX-アプリのインストーラーから64bitドライバーを抽出する方法を見つけたので紹介する。(Windows11でも同じ)

①事前準備

 ・フリーの解凍ソフト「7-Zip」をインストールしておく。(自己解凍ファイル"~.exe"の展開に対応)
 ・Windowsのフォルダオプション設定で、隠しファイル・フォルダを見える化しておく。
 ・\Windows→\ユーザーフォルダ→\AppData→\Local→\Tempとたどり、Tempフォルダ内をできるだけ空にしておく。
  (削除できないものは、そのままでもかまわない。)

②X-アプリのインストーラー「X-APPLICATION_S_V****.exe」を、7-Zipで展開する。


③展開したデータから \Common→\Driver→\setup.exeとたどり、"setup.exe"を実行すると、以下の画面が現れる。



 このとき、①のTempフォルダー内に、長い英数字の名前のフォルダーが3個現れる。



 その中のどれかに、「x-APPLICATION NetMD Driver for x64.msi」というファイルがあるので、コピーしてTemp以外の場所に保存する。



 その後"Setup.exe"のインストール作業をキャンセルする。
 (→ 先ほどの3個のフォルダはTempフォルダから消える。)

④ ③のmsiファイルを展開(または解凍)すると、「Data1.cab」というファイルが現れる。



 → Data1.cabを展開(または解凍)するとドライバーデータが現れるので、適当な場所に保存する。



その後、MDを接続し、デバイスマネージャー等からドライバーのインストールを行う。

今日のNHKブラタモリで、欅平~黒部ダムのルートが6月から一般開放されることを知った。
ただ公式HPによれば、他の観光ルートのように当日フラッと行って乗れるものではなく、旅行会社を通じて宿泊とセットで購入する必要があり、価格も10万円以上になる見込みらしい。初年度の今年はかなり予約が殺到することが予想され、しばらくは様子見というところか・・・。

黒部宇奈月キャニオンルート公式HP

電車や車の中で聴くために、邦楽・洋楽をいろいろ集めて”マイ・ジュークボックス”を作ることがライフワークになっているが、そんな中、最近ネットで見つけて気に入っているのが八神純子の「カシミヤのほほえみ」。1985年の古い曲ではあるが、軽快で心地良い感じ。アルバム「Communication」に収録されており、シングルになっていないのがもったいない・・・。

 

 

岩山を登山中に熊に襲われるという動画が話題になっている。あのような場所を軽々と飛び回る熊の身体能力は脅威的である。
道を歩いていて熊が現れた場合、突然現れた熊に慌て、スプレーの操作に手間取っている間に秒速で襲われるのがオチなんじゃないか。西部劇の早撃ちガンマンのごとく、瞬速で対応しないと助からない・・・。
ちなみに、スプレーを発射する際は、風向きを考えないと逆にこちらがやられてしまう。(あのトウガラシエキスはかなり強力である。)

それにしても、熊の被害が急増している裏には、熊の食性が変わってきているのではないかと思う。北海道の「OSO18」が肉の味を覚え、家畜を襲ったように、本州の熊も”積極的に”人間を襲うようになってきているのではないか。
「熊は臆病な動物」という常識は、もはや通用しなくなってなってきているかも知れない・・・。

今日、e-TAXについての不審なメールが届いた。タイトルには【SPAM】の文字は付加されていないが・・・



 

内容を見ると、「全員に義務付けています」「24時間以内に」などのキーワードがあり、さらに決定的なのは、下の方にあるURLである。表記上は正しいアドレスのように見えるが、カーソルを持って行くと・・・



 

表記と全く違うURLが現れ、明らかに偽メールだとわかる。