昨日ですが、国立博物館へ刀をみにいってきました。
今年で2回目の訪問の国立博物館。
常設展のみ。
高校生は学生証を見せれば無料。いいね。
今回は小竜景光を目的に。
刀のお部屋は女性が多い。
カバンに推しの刀剣男子のキーホルダーをつけている人もいる。
光ってしまってうまく撮れませんでしたが。
美しい。
本館の2階はそこそこに。
今回は東洋館に。
あれー
東洋館ってこんなんだったけ?
記憶からすると、暗いイメージだったんだけど。
建物なか、かっこいい。
全部は見ることはできないので、インドとかエジプトを中心に。
途中にチベット占いってコーナーがあって、係のお姉さんにやっていかない?って言われてやってみた。
羊の踵だったかな。骨を4つを願いを込めて振る。どのように骨が並ぶかをみて判断する。
説明が面白かった。
エジプトのミイラを見たときには、娘は私の肩越しからみていた。
怖い?って聞いたら、少し、だって。
ミイラとはいえ遺体だからね。
ミイラ本人にしてみたら、人々に見られるとは思わなかっただろうに。
気に入ったのはガネーシャ像。
すごく可愛い。
欲しいって思った。
楽しいね。
博物館。