娘は人生の試練を迎えている。

高校生活が始まり、友達作りに必死。
でも、なんか違うみたいで。。。

もう、グループができあがっていて、大変みたいです。
若いうちは、どこかに所属していないとね、なかなか立ち回るのが難しいんだけど。
そのうち、一人でいるのもいいって気づくんだけどね。

さて、昨夜、友達ができない。
もう、学校、イヤとか。
シクシク泣きはじめた。

親としてのアドバイスは

挨拶はする!
どんなに無視されても挨拶だけはし続けること。
挨拶は人のためじゃない。自分のため。
無視するような人は、そのうち、挨拶もできないぽんこつと認定される。
していた方がいい。
挨拶ばかりするよって悪口にはならない。
たまに、人格を否定するように、キモいから声をかけるなよっていうやついる。
人格を否定する方が悪い。圧倒的ね。人格否定が正義にはならないからね。

ありがとうとごめんなさい

なにかしてくれたら、ありがとうを言いなさい。
褒めてくれたら、ありがとうを言いなさい。

少しぶつかったりしたら、ごめんなさいと言いなさい。机にぶつかったり椅子にぶつかったりしても。
ごめんなさい、大丈夫?って

そして、褒めなさい。
褒められて怒り出すひと、いないし。
怒りだしたら、そのひとの心に闇があるんじゃないのかな。
普通、褒められて気分を害する人はいない。
どんな小さなことでも褒めなさい。 
一番簡単なのは、持ち物を褒めなさい。
可愛い筆箱だね。
キャラクターすきなの?
どこで買ったの?
髪の毛綺麗ですね。シャンプー、なに使っているの?とか。
かっこいいとかかわいい、素敵!などなど。
ほめちぎれ!

人間関係を円滑にする最低のことは、続けること。

あとは。
人の話じっくりきく。そして、話を拡げるような質問をする。
聞き上手になればいい。

今は未熟。
そのうちに慣れてくるし。
失敗して学習して。
人間、一人じゃ生きていけない。
誰かは必ず認めてくれる人はいるの。 

娘よ。
あなたはとても穏やかな性格しているんだから、認めてくれる人はいるし、お友達もできる。 

今は苦しいかもしれないけど、大丈夫だよ。