今日のニュースで、天皇が生前で辞める方向で考えていらっしゃるとか。

娘が一言、平成が終わっちゃう!
平成ゆとり世代っていわれるんだよ、と。

脱ゆとりの方向になっているが、娘は過渡期。
小学校の低学年はゆとり教育。
途中から方針がかわってきた。
ゆとり世代と括られてしまうのは仕方ないかも。
なんでもカテゴライズしたがる世の中だから。

昭和63年とか64年生まれの人、もしかして4つ元号を経験できるかもね。
皇太子だって50代でしょ。80までやったって30年。
もう、元号はやめようよ。
わからなくなる。すべて西暦でいいんでないかい?

娘も元号がかわるって経験ができるから。
たいしたことではないんだけど。
システムとかは大変かもしれないけど。
昭和から平成にかわったときに、なんか問題になっていたような。しばらくは昭和だと65年だとか67年とかいっていたような記憶がある。
元号と西暦をちゃんとリンクさせないとね。

保険の支払い年数が平成40何年とか書かれていたかな。なんかすごい年数が書かれているのをみて、今の天皇100歳越えになるんじゃないの?って軽くツッコミ心の中でいれていたかな。

これから決まるようなので、どうなるか興味ありますね。