趣味という趣味がない私。
唯一、細く長くやっているのが、お香。
やるんだったら香道って思ったが、金持ちの趣味とわかった。無理!
そんな中で、インド香は安価。多種多様。
もちろん日本のお香も好き。
しかし、日本のお香をたきたいのだが、お香立てがなくなってしまったので、今はたいていない。
主にインド香のみ。気が向いた時だけ。
あっ今は玄関掃除の後にお香をたいている。
お掃除5日目。だから5日間は毎日たいているか。
運気が上がってきたって感じるまで、掃除と塩とお香は続けますよ。
インド香は、瓶型のお香立てでたいている。
ビール瓶の底の近くに何個か穴が空いていて、インセンスをダブルクリップに挟んで瓶に入れる。
火は上へ上へといくので、いい感じに燃焼する。
火が下へと燃焼する平置きよりはいいかも。
それに、灰が瓶の底へたまってくれるので、灰が散らばらずに済む。
空き瓶を利用したお香立て、アイデアよね。
5,6百円したかな。
元手はただのようなものなのにね。アイデア料。
さて、今日のインセンスはオピウム。
昨日、オマケでついていたインセンスで名前がわからない。
オピウムも名もわからぬインセンスも同じような匂い。お香の色が違っていたから、同じものではないのは確か。
インド香。
物によっては匂いが変わらないものもある。
ブレンドが微妙なんだろね。
新しいのもでているようだが、何年か前にネットで大量に買ってしまったから。
いつも買っていたネットショップが閉店セールであれもこれも買ったからなぁ。
消化しきれないでいる。湿気っちゃうね。匂いも飛ぶよね。まずい。
ネットショップで買うのって博打。
インセンス自体嗅ぐのと炊いたときの匂いって違うしね。ネットの情報はウッディとか森林とか甘いとかスパイシーとか。しょうがないんだけど抽象的。自分の好みの匂いかどうかもわからずに買う。
20本ぐらい入っているから失敗すると痛い。
その点日本のお香は外れがない。
日本人の嗅覚にあったブレンドなのかもしれない。
私の理想はキリスト教会の匂いに近づけることかな。教会の匂いが大好き。
ならば、教会が使っているお香だけをたけばいいんだけどね。
お香の種類ががあるから色々試したくなっちゃう。
細く長く。
ゆっくり楽しみながらやっていこうと思う。