今日はディズニーシーに行ってきた。
朝から夜まで雨降り。
濡れました。
ベストを着ていたので、肩や腕が濡れてもそんなに寒くなかった。
さて、空いていてのかどうかというと、それなりに混んでいました。
そんななかでも、レイジングスピリッツは5回も乗った。
娘が一番気に入っている乗り物。
3回目で最前。
4回目で飽きてきた。
5回目、お腹いっぱい。もうしばらくは乗りたくない。
トイマニは連携プレーで2回。
インディーは1回。
アリエルのショーを観てタートルトークも観た。
雨のためヴィランズのショーは変更ありで観た。
娘のためチーデーのシップが着くところを調べて待った。バッチリ!大喜び。
しかしだ、外国人の子供が人を押し分けて前に入っていた。ぐぃって入られた隣のお母さんが、長い時間待っていたんだから入ってこないで!って怒鳴った。
キョトンとしている子供。
で、私、とりあえず英語で、長い時間待っていたんです!って子供の保護者にいってみた。
そしたら、保護者が子供に声をかけてその場から外れた。英語圏の人ではなかったがわかってくれたのかな。
それにしても、子供が人をかき分け押しのけ最前列にやってきたのはすごかった。
お国柄なのかな。子供には甘いのか。押しのけても構わないのか?
よくわからん。郷に従えってあるし。
とりあえず日本はこんなところだよ。
アメリカのディズニーランドではひとそれぞれで待っていた。押しのけて列に割り込むひとはいないが、余裕のある並びになっていたかな。
娘は自分の前にデカイおじさんが立ちはだかり、ジャンプしながらショーをみていたら、デカイおじさんに前に行けって譲られたっていう経験がある。
となると、子供には譲ってあげてもいいのかな。
けど、押しのける行動をしたのならば、マナーが悪い。謙虚な態度ならば、大人の対応を怒鳴ったお母さんもできただろう。
そう、excuse meって言えばすこしは違っていたのでは?
後味の悪いかな。
さて、今日はシーの方にいったが、ランドの方が空いていたようだ。
待ち時間検索をした娘がびっくり。
ビッグサンダーマウンテンが10分待ちだ!
スティッチの新しいアトラクションも60分未満。
ハニーハントも60分未満。
モンスターズインクも60分未満。
なんですとーって感じでした。いつもなら混んでいてやんなっちゃうアトラクションがわずかな時間だった。
そんなこともあるんだよね。
毎年、ハロウィン時期に行っているので、もう、お腹いっぱい。
もういいかな。
ディズニーシーは。
ダフィおの服ももういいかな。洋服ダンスいっぱいになっちゃったから。
なんか、もう、いいや。しばらく行かなくっても。
人間、ほどほどにしておかないと、ダメね。
レイジングスピリッツ、5回はやりすぎたよね。また乗りたいなってところで止めておかなくっちゃ。
ほどほどがいいよ。ほどほどが。