夫婦別姓のことについて。


うちは、別姓です。

日本人と外国籍の人と結婚する時、夫婦別姓が認められています。

この、日本に住む限り、印鑑の文化は避けられない。

主人の名前を選択すると、印鑑は全て別注。

カタカナで作ることになります。すると、みょうに印鑑が太くなっちゃうし。

いろんな場面で不便を感じるので、別姓を選択しました。

主人は主人の何本か印鑑をつくりました。

印鑑のことだけでなく今後のことも考えて。帰化するときとか。いろいろ、幸も不幸も考えて。


日本も早くサインで済ませられるようになってくれるといいんですけどね。


さて、

夫婦別姓を選択できるできないもめているようですが・・・

家族の崩壊って理由があげられているけど、

じゃあ、外国籍の人と結婚した人で別姓を選択した人は家族崩壊しているってことですか?

失礼な話です。

それは、日本人同士の話であって、外国籍の人とは違うって言われるんですが、

じゃあ

日本人は、同じ氏を名乗らないと家族崩壊してしまうんですか?

なんだか、反対派の話をきくとなんだかなぁ~って

選べるんだからいいじゃない。

同じ氏を名乗りたいっていう人もいるだろうし。

別姓にしたいっていう人もいるだろうし。


子供に対しては、配慮が必要ですね。

娘は私の氏を名乗ってます。っていうか、そういうことになってしまいます。

母と子は絶対のものなので、母方の氏を名乗るそうです。


子供の間で、どうしてだろうって思うことは不思議ではない。

ちゃんと質問してきた子供に対しては、ちゃんと説明してきた。

このごろの子供はドライなもんで

そうなの、ふーんでおしまい。わかっているのかそうでないのかわかりませんが・・・


家の場合

夫婦別姓で10年以上生活してますが、そんなに不便を感じたことはなく、平々凡々と日々の生活をおくってます。

今のところ、家庭崩壊もしてません。