メトロ地下鉄千代田線の日比谷駅で下車して、A10の出口(日比谷公園)から晴海通りを経て、内堀通りから坂下門方面に向かいます。

 

大嘗宮公開 11月21日(木)から12月8日(日)午前9時から午後4時

皇居乾通り公開 11月30日(土)から12月8日(日)午前9時から午後3時30分

 

なので出掛けたのですが、待ち時間が130分とか。潔く諦めて皇居一周に切り替えました。

因みに反時計回りに周るのが、お作法だそうです。

今回の一周の起点下差し

東京駅方面丸の内側から見える皇居の風景には目もくれず、東京消防庁、気象庁を右に見ながら北の丸方面に進みます。

平川濠下差し北桔橋門辺りの北の丸側からの東京駅方面の展望

九段坂を上りきって、靖国神社辺りから代官町通り(皇居内の千鳥ヶ淵の南側)に入ります。

内堀通りに出るので左折すると、千鳥ヶ淵公園沿いに半蔵濠があります。代官町通りが内堀通りに出る直前で、靖国神社側の千鳥ヶ淵と半蔵濠を仕切っています。

 

武蔵野台地の東端を利用して造った江戸城ですが、半蔵濠を掘るのは大変だったでしょうね。

半蔵濠は、北は代官町通りに、南が半蔵門に入る土塁で仕切らています。

下差し

半蔵門は、半蔵濠と桜田濠を仕切る土塁の江戸城の入口(内堀の内側)になります。

この土塁がないと、もっと半蔵濠を深くしなければならなかったハズです。

下差し

下差し三宅坂辺りから桜田濠を望みます。

下差し国会前交差点付近から桜田濠を望みます。桜田外門も見えます。

下差しあの桜田外門です。桜田内門というのも在ったそうです。桜田外門を潜るとそこは、皇居外苑です。

皇居前広場は、江戸城築造後に入江(そこにあった入江の名前が、日比谷だったとか)を埋め立てて造ったそうです。

なので、東京駅辺りは、北から南に連なる半島だったとか。

下差し最後にミーハーに皇居前広場から二重橋を撮りました。海外からのお客さんが沢山居て、ここで記念撮影をしていましたね。

内堀通りから見える皇居は、思ったより常緑樹が多いですね。冬場にスケスケになったら、それはそれで問題ですし。

 

ということで、一周五キロのコースを約一時間で歩破しました。

大嘗宮の見学でなく、乾通りを狙っても良かったかもね。

来年、リベンジします。ニコニコ