木曽川ローカルの投げ釣り日記 -2ページ目

木曽川ローカルの投げ釣り日記

いつも木曽三川でマダカ、クロダイ、ウナギ等を狙ってます。大した釣果ではないですが記事は長めです。悪しからず。

3月頃から釣りにはちょくちょく行ってましたが、魚が全く釣れず更新が滞っていました💦



結果から先にお伝えすると、昨日、日曜の夕方に、マダカとクロダイをゲットすることが出来ました✌️





この日は朝に出撃するも撃沈😩

夕方、リベンジを期し、16時に出発❗️

途中、餌を調達し、17時現地IN❗️

ポイントはNTR。

沖には見事な潮目が‥‥。

今日こそは来るんちゃうかと期待が高まります😬

17時半セット完了❗️



5月なのに暑くてクーラー掛けて車に待機。



餌を変えようと竿を見てみると大きくカミに持ってかれた竿が‥‥。


藻でも絡まってるかと巻いてくると何故か重い😳

手前までくると生命反応が❗️

頭を振るような引きでクロダイと確信❗️

久々に魚を釣りました🎣

カメジャコに食ってきた。口元だったけどしっかり掛かっていた。




狙ったやつではないけど、久々に魚の引きを味わいました☺️





日が落ち、まだ明るさの残る19時頃、カメジャコを変えようとしていると、いきなりアタリ❗️




鈴が鳴り、ドラグがジャ、ジャーと逆回転‼️

 


忘れかけていたエグゾーストノート❗️



100Mは離れた沖で跳ねるのが見える❗️



良い型なのは間違いない。



慎重にやり取りを開始。


途中、激しく跳ねる。


また明るいから姿もバッチリ見える。


ブイのローブをかわし、手前に寄せる。


ドラグを調整し、突進に備え、足場の良いところまで移動。


寄せては沖へ走られ、エラ洗いをかまされる事、数回、ようやくネットイン❗️


久しぶりの激闘だったけど身体が覚えていた❗️




美しい魚体。

堪能しました‼️


マダカ67。

70欲しいとこだけど、まあ満足☺️



迫力あるね。




潮はこんなかんじ。


去年、ランカー釣ったときと同じパターン。



ここのポイントはこれやね。




またボチボチやってきますわ😎



ほなまた🖐️