体を上手く使う

頭で考えるより体で感じる事が

大事である!

体を動かす時に頭では、理解しているが

「体が上手く動かない」と

よく耳にする事がある!

それは、なぜ起こるのか?

答えは簡単だと思う。

頭で理解してから体を動かそうと

するから、体は上手く動いて

くれない!

体で感じながら、感じた感覚を体に

入れる事で、体を上手く使う事が出来る!

感じた感覚を体に

どうやったらいいのか?

言葉の意味を感覚に落とす


体を折る

折り紙を折る様に体を使う

よく有りがちなのが体を

捻ってしまう人がいる

体を捻って使うと体の力が捻れ

力が伝わりにくくなる

体を折って使うと力が逃げず

体の力が伝わりやすくなる

これは紙を折って鶴を作った時と

捻って鶴を作った時どちらが、

頑丈にできているか考えて欲しい、

しっかりと折って作った方が

頑丈に出来ていると思う。

体も同じ

体も折る感覚を体に感じさせて

使う事で、体を上手く使う事が出来る

様になる!