占術によっては全ての人が当てはまる十二支
これに寄って自分の性格が判るし、相手の性格も知る事ができます、相手の意外な面も見えて来ますよ。
人は生まれた年の支(し)=(十二支のこと)、

生まれた月の支、
生まれた日の支、
生まれた時間の支、
を持ちます。
この年月日時にそれぞれ「十二支のどれか」を持つのです。
それぞれに違った支を持つ人も居れば
同じ支を幾つか持つ人も居ますね。

たま~にですが、同じ支ばかり持つ人もいます、
実は、
年月日時の支を読み解くと
その人の性格をほとんど知る事が出来ます」

ここではあなたの最も基本になる
『年の干支(えと)』
を読んで行きます。
気に為る相手の人の干支(えと)や
お子さんの
『干支(えと)』も
一緒に読んで参考にして下さいね

 

十二支の由来

子(ね)古来から日本では大黒天様の使いとされる、鼠、を
     当てはめてあります。子の字は一と了に分れます、
     一は始め了は終わりで終わりと初めの事を一つで
     表して居ると言えます。孳が「いつくしむ」を
     示す様に種が土の下で育まれる状態を示す意です。

 

 

『子年生まれの性格』
素直で正直な面を持ち、
人付き合いが円満で良く働きます

それに鼠の様にチョロチョロと
腰が軽い面が有り動き回る事を苦としません、

表面上は
温和に見え穏やかに感じますが

内面は短気で激しい面を持ちます、
滅多な事では顔には出しません、

勉強家で頭の回転が早く
自分の利得をきちんと知り行動をしますが、
人を押しのけて迄と言う事は有りません、

生まれた 『月』 にも寄りますが
明るく陽気でとても社交家で

賑やかな事が好きで周りに人が集まるタイプも多いです
しかしきちんと人を見る処があり、合う人合わない人を選びます。

友人や同僚
家族をとても大切にするが故に、
人のプライベートな面にも口出しをする面があり
世話の焼き過ぎと思われる一面があります、

しかし自分の事に関しては余り腹を見せません、
稍秘密主義な処が有って本心が
読み難い性格を持ちます。

困難には立ち向かう底力をもち、
少々の事ではへこたれません、

職業の面ではどの様な職業にも適性を持ち
努力でこなして自分の物にしていきます、

これが
金銭に繋がり
お金にとことん困る事は少ないでしょう。

危険を察知する能力を持ち、
自分の火の粉が降って来る前に上手に回避します。

女性は恋多き女と言われますが、
異性とのトラブルに落ちるのは
『生年の支』 だけでは判断できません。


姉御肌の女性も多く、
努力に寄ってはリーダーシップを取って
活躍出来る器量を持ちます。

これは男女とも
上司に可愛がられ
抜擢されると努力を惜しまず

困難に立ち向かい、
備え持った独立心を大いに発揮して
頭脳をフルに回転させて何事にも取り組む性格の
賜物と言えましょう。

丑(うし) インドの聖獣で、牛 を当はめて有ります。
           丑に糸へんを付けると、紐に為ります、
          まだグニャグニャで真っ直ぐ伸び切れないが、
          育ち始めた種が大きく為ろうと努力する時の意です。

 

 

【丑年生まれの性格】
一重に忍耐の人です、
辛抱強く我慢強い
性格の裏は頑固につながります。

我慢に我慢を重ねて、
切れた時はブレーキの利かない人も多くいます、

我慢強い性格の為に、
気が長い性格の様に見られる事も有りますが、
内面は短気な面を持ちます、

余り弱みを
口に出さない処が
気の長い人に思われる様です、
意外と口数が少ない処がそう見えるのでしょう。

頑固と
言われる所以は此の支(し)(十二支のこと)を持つ人は
人の考えで自分の考えや
行動を変える様な事は余りしません。

無口な面は有りますが、
頭脳は明晰で一度考えて決めた事は
何処までも押し通す強さを持ちます。

余りテキパキと
物事を遣りこなす方では有りませんが、
手堅くきちんとやり遂げる性格を持ちます。

頭が良いだけに
抜け目の無い一面も持ちますが、
人に頼られると嫌が言えない処が有り

必要なら
先頭に立って先導する力も持ち合わせています。

保守的と言われる位
伝統やルールを重んじ、
新しい遣り方に馴染む事が苦手な面が有ります、

自分の
経験で遣る方を選ぶ傾向が有ります、
それに丑年の性格を持つ人は、

自尊心が強く
今迄の経験を変えて新しい事をするには
この人の自尊心が許さないのでしょう、

これに頑固さが加わると人の意見には
耳を貸さない面が出てくるのです。

どっしりと
構えて居る割には、
内心は意外に小心な面を持ちます、

これが人に助けを求める事を
躊躇して、一人苦しみながら頑張る事に為るのです。

家族は大切にする人と、
短気な面を出し家族や友人と
円満を欠く人も居ますが

これは
生年の支(し)だけでは判断出来ません。
月の支(し) 日の支(し)を読んで
判断します。


何事も慎重で、
長続きさせることを選んで行動する面や、
固すぎる処は有りますが
長い目で先を見て行動する事の出来る性格を持つ人です。

それに意外にしまり屋の一面もありますね。


 

寅(とら)  西に配置される四神獣、白虎を当てはめてあります.
      寅に虫へんを付けると螾「みみず」と言う字に
      為りこれはうごめくの意味で 種がやっと地上に芽を
      出そうとうごめいている状態です。

 

 

【寅年生まれの性格】
とても正義感が強く、強引で、
反抗的で有りながら
華やかな面を持ち何事にもファイト持ち
チャレンジして行きます、

目上、目下の
差別なく張り合い競い合う面を持ち
せっかくの運を逃がす事があります。

行動的で
明るい処は周りの人を楽しませるが、
稍騒々しい面が有ります、

また、義侠心に富み、
人の難儀は無視できない性格は
世間の信頼を得ます、情にはもろい性格を持つ人です。

独立心が強く、
活発では有りますが、
無鉄砲な処があり早とちりな面が有ります。

性格的には
激しい面が有る為に真からの相談をする相手には
向かない人が多い様ですが
生年の支(し)だけでは判断は難しいです、
リーダーとしては冷静さに欠ける処が有り向かない様です。

女性は
子供の扱いがとても上手で
子供を飽きさせない、

恋愛はロマンチストで情熱的な面を持ちますが
やきもちやきな面が欠点でしょう、

投機的な事を好む処が有り、
思わぬ処で失敗招く事もあります

じっくり考えず
人と張り合う処が裏目に出る事が有ります。
競争心の強い性格ですから無理をせず
分相応を心がけて努めると晩年は安楽と為るでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手相を知りたい人はこちらを

http://ameblo.jp/hando2016/

易経に興味の有る人はこちらを

http://ameblo.jp/ekikyou2016/

 

対面、メール、鑑定ご希望の人はこちら

URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c910364664498