紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.21 夕刻散歩の紫陽花がきれい)


6月最終日、今日で2013年の半分が終わることになる。事実上の折り返し日は183日目となる7月3日の正午と考えるべきだが、細かいことを言わなければ今日が前半の最終日…早いものだ。更新が滞り、1箇月半以上も空白を作ってしまった。この間にあったことを羅列するにしても1回では足りない。出来るだけ要領良くまとめてみたい。挿入写真は最新6月21日以降の記録から適当なものを引っ張り出した。だから本文内容とは直接の関係はない。タイトルも何となく6月の紫陽花にちなんでつけた(笑)



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.21 早朝散歩の城北公園)


まず最大の懸案事項でもある雪丸の定期検査だが、この間に2回のそれを行い、共にクリアしていることを報告しておきたい。この結果に関しては誠に喜ばしい。次回の検査は7月7日の七夕に予定されている。昨年10月初めに肥満細胞腫の摘出手術をしてから、この6月末で9箇月を無事に過ごした。病理検査で最悪のグレード3と宣告されたときは本当にショックだったが、彼自身の強運にも支えられた結果だと思っている。むろん抗癌剤投与をしないと決めた私自身の判断もまた。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.22 早朝散歩の城北公園)


一方の小雪は、偽妊娠の離脱以降は、概ね順調である。問題行動と言えば、とにかく2階を好むようになって、制止しない限り、食事や散歩のとき以外は殆ど2階で過ごしている。なぜこのような行動をとるようになったかに ついては、今もって謎のままだ。(雪丸の手術経過が多少影響しているかもしれない)年齢とともに少しずつ性格も変化してゆくものと考えるべきなのかもしれない。小雪にとっては下腹部の「舐め壊し」による湿疹が春以降最大の課題だったが、それもほぼ改善されたことになる。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.23 早朝散歩の近隣公園)


唯一気になることと言えば、激しく遊んだあと(特に雪丸と走り回ったあと)などに、微かに右後足が痙攣することぐらいだ。この痙攣は注意して観察しなければわからないほど軽微なものだが、走った直後や浴室でのシャンプー時にも同様の痙攣が見られる。これを考慮するなら「緊張やストレスが引金になって生じている」と見ることもできる。ただ幸いなことに、散歩時の歩行においては全く異常は見られない。私は常に歩行状態も観察しながら歩いているのでそれがわかる。ともかく小雪は早春の偽妊娠明け以降、ほぼ健康状態を保っている。6月初旬の血液検査結果も、ALP値こそ多少高めだったが、その数値は一年前のそれと比較すれば改善されている。(この値が高いと胆汁に粘性が出ていることを示し投薬が必要である)



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.24 夜明け直後の室内)


一方の雪丸は、定期検査の結果こそ正常だが、それ以外にも様々なトラブルを抱えている。まず非常に下痢が多い。しかも10日おきに繰り返している感が強い。腫瘍摘出との因果関係も時おり疑いたくなることさえある。まず彼の下痢が繰り返されるので、安定した状態を待ちながら(本来4月に行うはずの)狂犬病予防接種が5月にずれ込んでしまった。(止む無く小雪は健康でもそれに付き合う)それが5月となった以上は、続く混合ワクチン接種もまた6月にずれ込む結果となる。こうして先々週の土曜日にようやく小雪丸のワクチン接種が揃って完了した。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.26 早朝散歩で近所を歩く)

紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.26 早朝散歩の路上で休憩)


そして新たな問題が、このワクチン接種についても潜んでいる。若い時には気付かなかったが、我が家では明らかにワクチン接種と、その直後の下痢との因果関係がある。(少なくとも私はそう感じている)…狂犬病予防接種の直後は、2日後にまず雪丸がひどい下痢、そのさらに2日後に小雪が軽い下痢となった。(小雪の下痢は最近では珍しい)そして今度は先日の混合5種ワクチン…このときもまた36~48時間ほどの経過で、判で押したように雪丸が下痢になった。前回の轍を踏まぬように極端に食餌量を押さえ、常備薬で乗り切ったが、それと前後して小雪にも軽い下痢の症状がやはり見られた。この2回のワクチン接種をもって結論づけるのは早計かもしれないが、私は間違いなく因果関係があると思っている。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.06.26 夕方の散歩で休憩中)


できれば事前に抗体検査を済ませ、必要のないワクチンはパスさせたいのだが、近隣の医師に問う限り、5種の下は2種(ジステンバーとパルボ)になるというので、都合よく残る3種の抗体のみが検出されない限り、この分離方法も無意味な試みとなってしまうだろう。少なくとも近隣の施設では「単体の専用ワクチンはない」のだ。どこか大学病院のようなところに聞いてみるしかない。来年度にはそのことも予め考えてみたいと思った。


---------------------------
※この記事の続きは「紀州・小雪丸日記」の本宅にアップしました。
※本宅のURLはhttp://dog.kishu.us/ です。



紀州・小雪丸日記(別荘)


今朝は車を10分ほど走らせ、東京都立「光が丘公園」まで散歩に出掛けた。最近のペースでは月に1回ほどの利用率である。その他にも外出するから、光が丘の散歩に車を走らすことが、ちょうど程良い充電も兼ねているという背景もある。
▽光が丘公園のHP
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index023.html


光が丘公園の場所と規模については上記を参照いただくとして、ともかくこの公園は広い。普段利用している城北公園も広いが、面積的にもその2倍はあるだろう。全てを周っていたのでは多分2時間かかっても歩き残すに違いない。今朝はメイン広場を横切って時計回りに大外の遊歩道を歩くコースを選んだ。



紀州・小雪丸日記(別荘)


やや薄暗い雑木林を抜けて芝生の緩斜面を登ると、広々としたメイン広場の視界が開けている。遠くに犬を放している常連たちがいるので、そちらには敢えて向かわず青々とした芝生の広場を横切って歩いた。この視界の広さは他の公園ではなかなか見られない。桜の季節はまるで嘘のように、もう初夏の新緑に覆われている。


急ぐ必要は何もないので、10分ほど歩いては休憩をしながら写真を撮る。撮ると同時にその写真をTwitterとFacebookとに短いコメントを添えて転送する。多少面倒だったが、今朝は全て「リアルタイムでの投稿」とした。この記事に挿入した写真の大半がその時のものだ。あちらで見て下さった方にとっては、同じものばかりで申し訳ない。



紀州・小雪丸日記(別荘)


メイン広場を横切ると、また薄暗い雑木林が続いている。そこは小ユキとユキ丸にとっても、興味深い臭いの溢れる場所のようで、いつも以上に興奮気味に進んでゆく。ことごとくチェックするので、なかなか歩みは進まない。勢い余って舐めたりさせぬよう結構気骨の折れる散策が続く。


雑木林を抜けて右に折れ、明るい舗装路を行くと、野球グラウンドの脇に出る。ここまで戻ると今朝の全コースの8割ほどを通過したことになる。この付近は人通りも多いので、すれ違う他の犬にも注意を払いながら、元来た駐車場へと繋がる周回に戻った。今朝は休日でもあり、少し肌寒いながらも良く晴れたこともあって、早朝にも関わらず人出が多い。



紀州・小雪丸日記(別荘)


この付近で再度の休憩を取りながら写真を撮る。すでに10数枚は撮っただろうか。最近の小ユキは歩いているときこそ巻尾状態だが、立ち止まると何故か尻尾が下がってしまう。若い時はそのようなこともなかったのに、これも年齢の成せるわざ?だろうか。ちなみにユキ丸にはそのようなことがない。



紀州・小雪丸日記(別荘)


私にとって小雪丸(小ユキとユキ丸)の散歩は、ただボンヤリと歩くだけの目的ではなく、必ず歩行状態その他の様子で、日々の健康状態をチェックする役割も持たせている。特にこの1年ほどにあっては、共に病院の世話になる機会が多くなった。若犬の時以上にこれからは、そうした観察が必要になってゆくことだろう。

---------------------------
※この記事の続きは「紀州・小雪丸日記」の本宅にアップしました。
※本宅のURLはhttp://dog.kishu.us/ です。



紀州・小雪丸日記(別荘)


(2013.03.23 城北公園満開の桜)


3月は諸般の事情で(ひとえに怠慢ゆえに)一度も更新がなかった。桜も散り始め、そして4月の声を聞くまでになってしまったが、ともかく、この1ヶ月を振り返っておきたいと思う。むろん実はいろいろなことがあった。その各々を記事に落とすべきだったが、その手間暇を考えると、最近はどうしても後手に回ってしまう。それというのも、TwitterやFacebookでは、短いテキストと共に写真も添えて日々投稿しているために、ついその安易さに甘んじてしまう。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.03 早朝散歩にて)


紀州・小雪丸日記(別荘)


(2013.03.08 早朝散歩にて)


リアルタイム性という視点からも、負荷なく更新できてしまうメリットがある。それが一番の理由かもしれない。そして人間は複数の選択肢があるときは、どうしても手軽な方に偏る。少なくとも私はそういう指向性が強い。ということで、お詫び方々、3月まとめの記事を投稿しておくことにしたい。以下には時系列順に主立った出来事を記す。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.01 開院を待ちながらの散歩)


3月1日 小ユキ乳腺炎・ユキ丸検査異常なし
2月末日の夜、小ユキの乳腺が突然腫れてシコリになっているのを発見した。夜の散歩を終えた直後だった。聞けば昼間も元気がなく丸くなって寝ていたとのこと。その異常を乳腺炎と結びつけるのは難しいことではなかった。ともかく翌朝は会社を休み、動物病院に急遽連れて行くことに。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.01 アニホスの待合室にて①)


紀州・小雪丸日記(別荘)


(2013.03.01 アニホスの待合室にて②)


結論を言えば、やはり乳腺炎との診断で(組織検査もした)当面、投薬で様子を見ることに決めて、消炎剤と抗生物質を処方してもらう。ついでにユキ丸の定期検査も(1週間早いが)同時に済ませてしまうことにした。その検査結果は今回も良好で、こちらはホッとする結果に。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.03 ひとり1階のユキ丸)


紀州・小雪丸日記(別荘)


(2013.03.03 ひとり2階の小ユキ)


3月5日 ユキ丸11歳誕生日・小ユキの乳腺炎治まる
先月の2月1日が誕生日だった小ユキに続き、ひと月遅れのユキ丸は、この日が誕生日である。これで揃って11歳の齢を数えることとなった。早いものだと万感の思いがある。このところ病院通いが共に続いていることもあって、今年はことさらそうした思いが強い。共にいつまでも元気でと思わずにはいられない。ユキ丸が生まれたばかりのときの写真を添付しておく。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2002.03.30頃 ユキ丸の生家で)


小ユキの乳腺の腫れは投薬の効果あってか、ほぼ治まっている。さらなる通院は不要だろう。主治医とも電話でそのことを確認した。今後は(免疫力も低下しているようなので)再発の恐れがないかを注意していく。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.09 城北公園桜はまだ①)


紀州・小雪丸日記(別荘)


(2013.03.09 城北公園桜はまだ②)


3月9日 小ユキの偽妊娠ほぼ抜け出す
この日は晴天で城北公園まで散歩に行く。桜の蕾もあと少しだ。小ユキについて言えば、乳腺炎による通院後、投薬の終わり頃から、どうやら母乳の出も止まったようで、この様子から「偽妊娠の抜け出し」も確信するに至った。毎回のことで、終了予測時期ともほぼ一致している。概ね2ヶ月間、母乳が出続けていたことになるが、それも従来どおりの期間と言える。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.16 城北公園けやき広場で①)


ただし今回の症状は多少、これまでの例よりも重かった。年齢とともにこうした症状も変化するのだろうか。ただし犬の場合は人間の女性とは明らかに異なる遷移状況を示している。このまま進むと、例えば閉経との関係は、果たしてどうなるのだろうか。それが疑問だ。少なくとも今の小ユキに、そうした兆候はなく、むしろ年々、偽妊娠の症状は活発になって来ている。



紀州・小雪丸日記(別荘)

(2013.03.16 城北公園けやき広場で②)


3月10日 ユキ丸の食欲やや回復する
偶然か必然か?…小ユキの偽妊娠終了と前後して、少しずつユキ丸の食欲不振が改善されてきた。まだ本調子ではないものの、自力で完食する日も出てきたのは喜ばしい。これも約2ヶ月ぶりのことなのである。

---------------------------
※この記事の続きは「紀州・小雪丸日記」の本宅にアップしました。
※本宅のURLはhttp://dog.kishu.us/ です。