SINKaで講演 | 平成の奇兵隊日記

SINKaで講演

九州のソーシャルビジネス支援組織であるSINKaで


ソーシャル・ストックマーケットについて講演させていただきました。


東京からも研究会メンバーが来て、日本政策投資銀行のソーシャル


ビジネス融資制度やソーシャルビジネスの評価方法など分担して講演。


30名ほどの方が参加していて、会場となっているフラウさんの会議室は


ぎっしりいっぱいでした。


ソーシャル・ストックマーケットは、「事業ミッションの社会性」が高い企業のみ


を集めた証券市場をつくって「志ある資金」をあつめようというもの。


そのためには、「事業ミッションの社会性」が高い企業かどうかの認定が重要


です。そのためのフレームワークや、具体的市場としてグリーンシートの活用


投資家とのミスマッチを解消する方策、規制改革をまたずに民間レベルで実質


的に実現してしまう方策などについて話をさせていただきました。


はっきりいって、こんなことを考えているのは我々くらいで、対外的に発表したの


は今回がはじめて。


講演後は「話は面白かった」、「わくわくする取り組みですね」といった


感想をいただきました。


ほんとにできるかどうかは、どれだけ共感が広がって賛同者が増えるかにかかって


います。情報の発信の機会が増やせていければと思っています。


このような機会をいただいた濱砂清さんに感謝!