ソーシャル・ストックマーケット研究会 | 平成の奇兵隊日記

ソーシャル・ストックマーケット研究会

グリーンシートにソーシャル区分を提言する勉強会を開催


社会性を評価する基準にしたがって、L社をモデルにヒアリングをしながらヒアリング方法


などを検証しました。


社会性を評価する方法を標準化するにはまだまだ中身を詰めないといけないなという感じです。


私からは、勉強会の提言内容について賛同者を集めていくための「提言書」の原案を提示。


グリーンシートというと拒絶反応を起す人もいるのではとのことで、「ソーシャル・ストックマーケット」


を作ることを提言し、具体的な市場としては未上場企業向け証券市場を活用すると実現性が高いと


いった流れになりました。


また、キャピタルゲインがソーシャルビジネスの事業者と相容れないのではないかと、ユヌス氏の


講演を踏まえて提言に盛り込んだところ、そこはユヌス氏の考え方が極端であって、ヨーロッパ的な


発想であるとのこと。日本独自の考えがあってもいいのではないかとの議論に。


ソーシャルビジネスに出資してリターンを得るというよりは、資金提供そのものが目的になっており


リターンがどうかなどはあまり考えていないのが日本の特徴ではとの意見も。


いろいろ勉強になります。


提言書の原案を持って少しいろいろな方に私なりに働きかけをはじめてみたいと思っております。