ユヌス氏講演会 | 平成の奇兵隊日記

ユヌス氏講演会

マイクロファイナンスで有名なユヌス氏の講演会に参加しました。


社会的な課題を解決することを事業目的とするソーシャルビジネスについてが


講演会の主題でしたが、その後のパネルディスカッションでは、ソーシャルビジネスを


いかに財務的に持続可能なものとするかが論点になっていて印象的でした。


ユヌス氏からは、ソーシャルビジネスは利益を上げることを目的とはしないが、


収入を得て事業を進めるのだから、既存の金融の仕組みが利用できる。ただし、


利益を得すぎてはいけない、と言われていました。


提言しようとしているグリーンシートのソーシャルビジネス区分についても、投資家が


過度にキャピタルゲインが得れる仕組みが残っていると、利益を目的にしてしまう人が


でてきてとうまくいかない気がします。


たとえば、取得請求権付種類株式にして、5%くらいの利益だけは得られるという設定に


するというのもいいかもしれません。投資家は大きな利益は得られませんが社会に役立つ


事業に資金が使われることで、社会全体にソーシャルリターンがもたらされることを目的と


して投資する方だけが投資するということになります(日本ではこういった考えに賛同する


方が結構いるのではないかとも思います)。


ただ、利益を目的としないことを前提とした場合、どうガバナンスを効かせるかというのは


検討課題ではあると思います。


平成の奇兵隊日記