先日久々に、もちもちの(笑)
両方仕事が休みの日があって
お盆でも連休はないので、実家には帰れなかったのですが
この貴重な休みの1日をどう過ごそうかと..
そう思っていた時に、宅急便が届きました
あっ!?そうだった!
この間お店で注文してたんだ、と思い出しました(笑)
本当は美味しいものを食べに行きたかったけど
前からキャビネットがほしくてお店に見に行ったんです
すると、自分がほしいと思ったのがサイズが大きくて金額も少々高くて

丁度いいいサイズのがあったけど、取っ手が下の方についてて
もしかしてこれって、上に重ねるやつ?
少し悩んだけど
サイズ的には、これがピッタリ合うと思ったのでこれに決めて
店員さんが、在庫が今ないですと言われたので、宅急便で届けてもらうことになって
組み立てをご希望であれば組み立て料金がかかりますが、と言われたので
自分で組み立てますと言っていたので
荷物は玄関に置いてもらって
そのあと台所に運び
あまり説明の文字が書いてない
ほとんどが、図と番号とアルファベットに矢印の説明書で
それを見ながら、組み立てていたら
前後逆に板を付けてしまい

今度は上下逆に付けてて(汗)
また取り外し、三度目の正直でやっと正解(笑)
一番大変だったのは
必ず二人以上で支えながら起こすと書いてあった所を、一人で起こしました

寝かせた状態で途中まで組み立てたのを、一人で支えながら起こす時、崩れそうになって

それでもどうにか壁を使い、手や足を使い
崩れそうになる寸前に起こすことができ
やれやれと...(笑)
あと大変だったのが
ガラスの扉を付けるのに、片手で持ち上げながら、もう片方の手でドライバーを持って、ネジをねじれないように真っすぐ(図は、必ず二人以上で支えながら方向を変えるとなっていて、扉は下に置いた状態で金具を付けネジを締めるようになっていたけど、折角起こしたのに、また支えながら起こすのは大変だと思ったので、扉を持ち上げた状態でネジを締めました)扉3枚、金具6個分、全部で12ヶ所持ち上げながらネジを締めるの大変だったけど、完成した時は嬉しかったです

板を切ってあるのを組み立てるので、日曜大工にはならないかもしれないけど
小学校の時に、のこぎりやトンカチを持って父の日曜大工を手伝っていたので
作ったり組み立てたりするのは昔から好きなので、家にあるTVラックやカラーボックス、自分の身長より高いパイプを組んで組み立てる衣装かけも、全部一人で組み立てました
(^-^)