夏向け | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。



いつも読んでくださって
本当にありがとうございますカクテル


夏という事もあり、冷んやり商品に
目が行く今日この頃👀キョロキョロ
ハンドクリームも、
夏向きの爽やかタイプが目白押し。そこで、今回は
お試しサイズを、ひとつ購入してみましたෆ̈


そう言えば。
今では定番となった不織布マスクも、
接触冷感タイプが販売されているんですね😃
昨年は、保冷剤を差し込んだりした私。
今年はどうしようかなぁ?

でも、先ずは汗拭き用に、クリームの他、
ガーゼタイプの手ぬぐいも数枚購入

炎天下に外出する際は、
首に巻いて陽射し避けが出来るし、
乾きも早いので、愛用しています音譜



使い古して、撚れた昨年迄の手ぬぐいは、
ストーマカバーにでもしようかなぁはてなマーク
ミシンが無いので、
手縫いで頑張るかなぁ……🙄う〜ん


でも、その前に
コロナワクチンの1回目接種を受けました。
体験した感想を申し上げると……
酷い副作用があったワケではありませんが、
37度台の発熱と倦怠感、(上腕部の)痛みで
少々グロッキーでしたガックリ

時間調整で、空いた時間に
お買い物しておいて、本当に良かったと
思った次第です😵‍💫お腹は普通に空くので(笑)

ちなみに。
一応、主治医にも確認したんですよ。
でも、めっちゃ軽〜いノリで『どうぞどうぞ』と
反対されなかったので、予約しました。

だからこれは、非常に個人的見解なのですが。

アレルギー体質の方は、
充分な水分確保(飲み易い水分)と休息(予定調整)、
体質に合った解熱剤を、予め
手元に用意しておいた方がオススメです。
*無理するのはダメ🙅🏻‍♀️絶対‼️


その方の考えにもよりますが、
私の様に肺の機能が低い(手術によって切除)者は、
悪化して起こり得る問題を考えると、
予防接種自体悩みどころなんですけども😭
判断基準が曖昧すぎてなんとももやもや


尚、
注射自体は、連チャンで失敗される採血よりも、
全然痛く無かったです。←アレは痛いですよね💦
確かに、接種後腕に痛みはありましたけども。
私は、腫れたりはしませんでしたが、打った所より
下の方に痛みが出ました。
また、薬が入って来る感覚は、冷たい何かが
注がれる感じに近かったかな?、と。
何となく、麻酔を打たれる時に似ていました😮‍💨

例えがヘン💧、とは友人から言われましたけど。
ぶっちゃけ、キツイ抗癌剤治療を経験すると、
コワイけど、妙に冷静になっちゃうんですよ。
注射針に(笑)


悩むのは、2回目なんですが。
全く同じでは無いでしょうけど、
(接種後は)お昼寝するぐらいの余裕を
準備しようと思います。
熱が上る前に、鎮痛剤を服用するという
手法(?)もあると聞きましたので、
その辺は臨機応変に、ですかねうずまき



四年前、直腸癌の転移によって、
私は肺の一部切除をしたのですが。
その時、風邪気味だった事もあり、
無茶苦茶苦しかったんですよ。
……で、酸素吸入する行為自体、決して
楽じゃないと知った私。
鼻腔内が乾燥して鼻血が止まらんは、
痰が絡らめば息が詰まるし、だからと言って
吸引されるのもラクじゃないあせる


呼吸器疾患を、ただの
酷い風邪の延長線の一端だけだと
思えないのは、その時の記憶のせいですが。 


ホント、コロナのバカチンムカムカ
と思うのは、決して私だけでは
無い筈ですドクロ









にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村