スマホポシェット | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

暑いですねショック
午前中から鳴るスマホ〜熱中症警報に、
より暑さを感じる午後ですね。

幸い、
安静を心掛けていたら、私の皮膚炎も
少し改善が見えて来ましたキラキラ
皮膚科の先生が二度見しちゃった突然の悪化も、
ステロイド(でも、1番弱め)を数日間擦り擦りし、
保湿を心がけたら、だいぶ良くなりました。
少なくとも、
真皮迄べろんとは剥けなくなりました汗が、
未だに親指の指紋は復活せずガックリ

まぁ、今回の敗因は、夏だからと
サラッとしたテクスチャーを求めて
しまったせいなんですけどねえー?
成分の何かが、肌に合わなかった模様あせる

主成分は一緒だけど、サラサラ
ローション🧴タイプは、マジで
私には逆効果だと知れました。
薬剤師さんも!(◎_◎;)、うわぁ〜っと絶句して
慰め(?)てくれましたよ笑い泣き

先週頭に受診した時は、割と綺麗だった指先が
べろんべろんのガッタガタになったら、
そりゃあ驚きますよねおいでゲラゲラ

今は、寝る時に手袋する以外は、
買い溜めしている綿の指サックで
指先を保護をしています。

で、
やっと編み物も出来るようになったので、
それらとスマホがスポッと入る薄型
ポシェットを、早速編んでみました。

と言いますのも。今は、
トイレに行って手を洗う度に
薬を塗る状態なので、大きなポケットが、
ひとつ欲しくなったのです
外出の際の夏服には、ポケットが無くてあせる
ハンカチも手に持って移動する状態でしたから、
じゃあ、ひとつ編むか〜となった次第ですウインク

ストレス解消も兼ねている為、
太めの糸〜ダイソーのコットンヤーンを
二本どりにして、ザクザク編んだ
バスケット模様にしてみました。
全体の大きさは、横にしたカバー付きのiPhoneが
すっぽり入って、且つ内ポケットに指サック&軟膏、
診察券とタッチペン用の差し込み口も付けました。
ついでに、Dカンをひとつ内部にも編み込んだので、
家の鍵がぶら下げられますラブラブ

写真が暗くて、見え難いかもあせる

尚、ファスナーには、以前作った
タッセル飾り(ダイソーでカニカンと一緒に購入)
外側に付けたDカンには、
市販のショルダー紐を引っ掛けて、完成。

……うん。
これ、リュックでの移動時に
なかなか便利ですキラキラ
Suicaと診察券が手元にあれば、一々リュックを漁らず
とっても楽ちんですよね。


あ‼️ガーン
通院ポシェット(診察券、保険証、お薬手帳入れ)
こんな風に作ったら、便利ですかね?









にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村