いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
うだうだもだもだしつつも、なんとか
編み上がりました

一応、折りたたみ収納出来るネットバッグです。
底の部分にファスナーを付けたので、
それを開ければ、横にしたA4雑誌が
ギリギリ入る大きさのバッグになります。
しかし今回、お試しで編み易い
極太糸を使用したので、かなり
コンパクトさには欠けてしまいました。
本体を畳んで入れたら、パンパンに膨れてます

だから持ち手は、ナスカン付きの
市販品を利用する事に

これを利用し、バッグなどに引っ掛けられます。
小さく、薄くを心掛けるなら
レース糸を二本どりにして編むのが
ベストかも知れませんね。
モチーフを底面に編み付けたりしたら、
結構ゴージャス感が出るかも

重量のある品物は
ですが。

ちょっとしたお着替えやお薬、
コンビニでお菓子を買ったりした際などに
まぁ使えるのではないかと

派手な色合いで網目が細かいと、ネットバッグでも
そう中身が目立たない気がしています。
使用した糸は、
ダイソー 段染コットンヤーン 極太カシス、
5玉で編み上がりましました。
使用かぎ針は、7号。
Dカンと持ち手は手芸屋さんのモノですが、
勿論100均にそれらはあるし、ファスナーも
ロングタイプを使用しています。
100円素材で作るバッグとしては、
使える方ではないかと、自画自賛(笑)
友人が欲しいと言ってくれたので、
まだ残っている糸で持ち手を編めば、
もう少し雰囲気も違うかな

珍しく段数とか測って作ったので、
次は凝った形にチャレンジしても良いかも
