いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

こちらは、
日々のくだらない話や趣味など
緩い療養生活を、お気楽気ままに
書き綴っております🖋
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
100均で作る、しましまファスナーポーチ、
完成しました🙌
コットンヤーン二色。ファスナー、飾りボタン
全てダイソーで賄えましたෆ̈
余裕のある、
通帳ポーチなどを目指していましたが。
結局、
オレンジの糸が終わりそうだったので、
これにて終了。
残った糸は、フラワーモチーフにして
ボタン留めにしましたෆ̈
期せずして、サイズ確認した目薬と
色被りしていますが、お薬とかポケット
ウェットティッシュを入れるのに、
なかなか丁度良いサイズ、です

しかし今回、一番手古摺ったのは、
金属製のファスナーでした

20㎝タイプしか無かったので、結構無理に
編み付けてしまいました。
実際は17㎝程度だったので、あと少しですが
かなり余ってしまい

プラスチック製だったら、両脇を
簡単にハサミで裁断してしまうのですが、
金属製はそうもいかず……

結果、少し入り口の端に厚みが出ました

やっぱり、かぎ針編みで本体に直接
ファスナーを編み付けるならば、
プラスチックタイプが推奨かも知れません。
100円だからと侮っていたら、思いのほか、
布部分がしっかりとした生地で、
針が刺し難かったのです

今のところ、Can☆Doで販売されている
三本一組のセットタイプが、自分的には柔らかくて
刺し易いですね

もちろん、きちんとサイズ通りに編めれば
なんの問題もないんですけどね〜

アバウトな性格plusなので、まぁ
こんなもんさ、と開き直ってます(笑)
あと、何気に目立つ配色だった、今回。
仕上がっても、やっぱり
鞄の中では存在を主張しそう
デス。

逆だったら、落ち着いていたんですけども。
やっぱり、梅雨のジメジメ感に鬱々して
反発しちゃうとイケマセン……なんて、
荒れる天候のせいにして

本日の遊び時間は終了です
