本末転倒(笑) | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますクローバー


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


大変お騒がせしました。
とりあえず、スマホ復活しました(^^;;
原因は色々ありましたが、
一番の問題は最近入れたアプリと
相性が悪かった様です。

最悪、スマホの変更かと、
携帯の窓口まで行きましたが
やっぱり新機種に食指が動かず。

で、念の為色々弄っていたら
解決しました(。>ω<。)

ヘンなモノを入れたつもりは
無かったんですけどね。
海外の編み方(日本と表示が異なる)
知りたくて導入したら
合わなかったという(v_v`)

ま、解決したのでヨシとします。

それに、
スマホの買い替えについても
新しいバージョンが欲しくなったら
その時に考えようと思います。
無理に新しくしても、ね。
使いこなせない自信があります(;¬∀︎¬)ハハハ…


そう言えば。
今私がハマっている編み物は、
日本的に言うとアフガン編み
呼ばれていますが、
海外だとTunisian Crochetで。
懇切丁寧な日本とは異なり、
よく解らない面がありまして
それを知りたくてアプリを入れたら
フリーズしました。


私の編み物の知識は、
高校時代(その手の実業校卒)
最低限レベルなモノですから(^^;;
キチンと理解していないんですよね。
普通高校とは異なり、一応基礎は
学びましたが、当時は全く興味が
無かった所為で、身にならず。

あの頃は
食品関連に進学した事もあり、
単位を取るだけの状態でしたから
今になってアタフタしています。
授業のひとつに服飾があり、スーツやら
単衣の着物を仕立てたりもしましたが、
先生も大らかだったので(; ̄^ ̄)ん~
ちゃんと勉強していないんですよね。

加えて普通教科も適当でしたので、
後に、微生物やら生化学やら
わんさか学ぶ場所に入学し、
エライ苦労しました( ・ ・̥ )

でも、もしコレをご覧の十代の方がいたら
私断言しますよ……今は大変でも、
若い内に学ぶ事は絶対に損ではありません。
いつか絶対に役立つ時が来ます。
少なくとも、選択肢は広がりますよ。
親御さんや先生達がウザいのは、
いつの時代も有りがちなんですけどね。
知っているのと、知らずに始めるのでは
スタートラインからして異なります。
夏休みの宿題からして、最初に仕上げれば
あとはラクでしょう?


あれ、
話題が逸れ過ぎましたね( ゚д゚)ハッ!

すみません、
お喋りが過ぎましたね〜
本日は、これにて🙇‍♀️




にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村