いつも読んで下さって
ありがとうございます
本日は、思い出話など。
私に編み物(かぎ針編み)をキチンと
教えてくれたのは、シスターでした。
ぶきっちょで鈍臭い私に、根気良く
教えて下さった恩人です。
……学生時代、ボランティアで伺った施設に
いらっしゃった流暢に日本語を話される
欧羅巴出身の方でした。
この方、
神に使えているだけあって
日頃はおっとりやさしい人。
でも、中々策士な方でして、
私などは掌でよく転がされてました。
例えば、
レース編みのテーブルクロスや
五枚セットのコースターなどは
よく編まされました。で、
バザーで売るんですよー知らぬ間に
勿論、
その売り上げは福祉関連に
寄付されますが、私
シスターが使うと思わされ
急ピッチで仕上げて…
お陰様で編むスピードは、
ダントツ速くなりました、が
御礼は決まって、彼女お手製の
ナッツたっぷりの御菓子たち。
これが本当に美味しくて
いつかレシピを聞こうと
思っていましたが、
結局叶わないまま。
老衰でお亡くなりになりましたが、
出来ればもう少し色々な事を
教わりたかったです。
マシュマロをココアに入れるのは、
この方から教わりましたෆ̈
先日、
細目の毛糸もいくつか仕入れたので
ショールの合間に、
模様編みの練習をしています。
でも、思う様に仕上がらず、
技術を磨くのって難しいと
再確認しています
この季節、編み物をしながら食べる
ナッツたっぷりのクッキーと
マシュマロ入りココア。
本当に、懐かしい思い出です