大変お久しぶりなブログです。

 

過疎りすぎて、需要はないかと思いますが、

昨秋から何をしていたか?というと、、、

 

エリザベートで盛り上がって

(超久々な1列目とかあったような遠い記憶、、、)

 

意外に宙もよくて

相変わらず花と雪は縁がなくて

 

あ、花の全ツは行きました!

マイティ、カッコいい!

 

年が明けたら

On the Townでしたかね、、、

 

つい最近は、エルベ行きました。

本当に、瀬央ゆりあ様がカッコよくて

どうしようかと思います。

 

夕陽真輝ちゃんはお歌がうまいし、

 

涼やかな男役さんがいるわー、と思ったら

紘希柚葉さん、という、もうすぐ研3の生徒さんらしく。

 

やっぱり星組は素敵なジェンヌさんがたくさん。

 

と、ヅカヲタは炸裂しております。

なので、この記事のカテゴリは、宝塚。

 

冬には、娘のバレエ初舞台がありまして

これまた久々な舞台袖が超楽しかったりしました。

春には、2年生です。早いっ!

 

合間には

リボン製作も行なっています。

 

本業も色々ありすぎて

新作を追う余裕もないのですが

リボンバッグの需要が高く、、、

お友達限定ですが、オーダー受けています。

 

あとは、色々とデコのオーダーが多いかな。

相変わらずキラキラ大好きです。

 

では、また。

 

如月。

宝塚月組 雨に唄えば

 

劇団四季 アラジン

 

宝塚星組 アナザーワールド、キラールージュ

 

日生劇場 ファミリーフェスティバルの、歌舞伎

 

宝塚月組 エリザベート。

 

他にも、、

日生劇場ツアーや、

サントリーホールのコンサート。

 

子連れアリだったり、子供と別行動だったり

色々でしたが、

ほぼ週イチで劇場やホールに行けて

幸せな夏、でした。

 

アラジンは、もう一度観たいなぁ、、、

エリザベートは、東京で何回か観たいですね。

 

9月は、

娘の運動会中心かな、、、

 

12月にバレエも発表会だそうなので

計画的に動きたいと思います。

 

では、また。

 

如月。

 

大劇場公演、週末に観てきました!

 

とっても、よかったです!!

 

いや、、、

もちろん、まだまだなところは、沢山。

 

個々の努力は、まだまだ必要。

 

でも、よい。

 

すごくまとまっていて、

このまま進化していくと

とてもよい公演になる、と思います。

 

珠さま(珠城りょう)は

人間味のある、トート。

 

これはこれで、あり、です。

 

特によいのは、

革命家の、エルマー(蓮つかさ)と、シュテファン(風間柚乃)

タイトルロールの、ちゃぴ(愛希れいか)

芝居の月組だな、と感じました。

 

ちゃぴちゃんは、

歌も、聞かせてくれます。

 

正直、みりおんより

よかった!と思います。

 

他に歌は、エーアンの歌手(周旺真広)と、

最後のダンスの、カゲソロ(誰?プログラムに載ってない!)

 

贔屓も、

セリフあり、歌あり。

 

段々と上がってきています。

頑張っているのは伝わるのだな、と。

 

正直、演目が発表になった時、

え?と、思いました。

 

でも、それは、観る側の勝手な思い。

そんな思いをよそに

ジェンヌ達は、自分達のエリザを作ってくる。

 

私は、初演雪組を超えるエリザはないと

思っているけれど

 

今の月組、

本当に、オススメ。

 

では、また。

 

如月。