A-Studio「北山宏光」 | kis-my-diary 北山宏光くん応援ブログ

kis-my-diary 北山宏光くん応援ブログ

北山宏光くんを応援するブログです。

トラさん公開から1週間が経ちました。


今書いてる時間は初日舞台挨拶が終わった頃だなぁ。
北山担としてあんなに幸せ感じたのは久々だった。

からのMステ見てAスタ見て、
幸せすぎた2019年2月15日。
忘れない!



というわけで。
A-Studioの感想を書いていこうと思います。




まずは鶴瓶さん。
ありがとうございます…涙。


まず、自担は自分のことを話すのがあまり得意ではありません。
照れてすぐ終わらせようとします。


でも、あんなにリラックスしながらお話してくれたのは鶴瓶さんの空気感と引き出し方のおかげです!


飲み屋でおっちゃん達と楽しく話してるかのような、緊張感のない自然な笑顔がものすごく素敵でした。
わたしの大好きな北山宏光くんが詰まっていました。


トークの内容は過去に話してくれたエピソードが更に肉付けされて話してくれていたのでより当時の状況が想像できて。
自分たちの周りで起こった経験を全て糧として積んできたからこそのトークに誇らしい感情が押し寄せる。

1人でも多くの視聴者がいて欲しいと、
1人でも多くの視聴者がチャンネルを変えずに見ていて欲しいと。
心から願ってた。



まぁテンポの良いこと!
さすがお互いMCやってるだけあって30分とは思えないほどの内容の濃さ!
展開が早くて面白くて!


表情もコロコロ変わってとにかく美人さん。
しっかり整えてこられたようで(笑)アップも余裕で耐えられるつるぴかお肌♡
髪も大好きな耳かけで前髪斜めで最高にイケメンだった♡
今の髪型、髪色最高じゃないですか?!
なんか昔の「みっくん」に戻った気がする。


スタジオに当時したとき観客が歓声を上げてるのを見て驚く自担。
「そんなキャーキャーしてくれるんだ」
って。
 

そうだよね。
テレビでみるキスマイの北山くん、ってそういうポジションじゃないから。
でも実際めっちゃカッコいいんだから!!

キャーキャーイケメン枠でないのはわかってるけども(笑)地元のジムのトレーナーにいそうな親近感ありつつも実はよく見るとめっちゃカッコいい!!みたいなイメージ希望(笑)
てかそういう人が1番モテるよね。
(なんの話?)


前半はメンバーとの衝突やデビュできずにもがいた時代の話。

その期間のことを地上波で本人の口から聞けたこと、本当に嬉しかった。


「人を自分のものさしで測ってはいかん。」
そうだよね。
人間出来てるわ。

どうなんだろう?って思っていたことも、
なぜ庇うんだろう?と思っていたことも、
彼はそう思っていたからだと納得できた。
今頃になってわかることがある。
今のキスマイ見てると。


弟たちに対して、自信なかったけどどうにかしてやる精神。

藤北で社長に直談判しにいく勇気。

バク転取得の為に即、体育の先生に駆け込む行動力。

ひたすらひたむき。
ひたすら前向き。


未来を掴む為に常にスタンバイ。
巡ってきたチャンスを逃さない為に。


どうして、こんなにもやれるんだろう。
すごいよ、みっくん。



そして自分の中で感じていたことが確信に変わったこと。


デビュー前とデビュー後。
彼は全く変わってないってこと。

売り方や立ち位置どうのこうのじゃなくて。
彼はずっとその時の状況を冷静に見て判断して、
その時に合った支え方をしているんだと。

自分が目立って引っ張ってきたジュニア時代。

引っ張り方は違えど、
ただただやってきたことは守り、支えてきたこと。

グループ愛、メンバー愛。
7人のメンバーを守りたいが為にその時のベストな引っ張り方をしていたってこと。
先頭に立つことだけが引っ張ることじゃない。


この本質は今もまったく変わってない。


これがわたしの中で明確になった、
A-Studioでした。




事務所の仲間を大切にする心。
地元の仲間を大切にする心。

荒んだ(笑)芸能界に生きていても地元に変えればリセット、熱くなって男泣きしてしまう心。

親友の子供をだっこしてくれたベーさんに、
「だっこしてくれたんですか!?ありがとうございます!!」
とものすごい優しい顔で感謝する心。
人の子なのに自分のことのように感謝するアイドルってそうそういないと思う。


社長はそんなところも。
入所が遅くとも、生意気言おうとも、殴り込みに行こうとも(笑)、彼の中にあった役割と、そもそも根本にある「心」も見抜いていたんだと思うよ。



そして。
サラッと言い放った言葉。

「満足してないんでね」

キスマイ全員がまだ満足していない。
この言葉、嬉しかったな。


彼がいる限り、
キスマイはずっとずっと、前を見て走り続けるんだろうな。ひたすら前向きに。






「悔しさが宝物」
入るべくして入った」

鶴瓶さんの言葉も待ち望んでいた言葉ばかりで。
きっと、すぐ見抜いてくれてたんじゃないかな。




はぁぁー。
誰がこんな風に育てたんだろう。(笑)
もぉー!ばかー!!(笑)


ご両親はもちろん、
もはや幼少期から一緒に遊んでた仲間のみんな、学校の先生、サッカーの仲間、コーチなど…
彼に関わってくれて、向き合ってくれた方達すべてに感謝を伝えたい気持ち!!


人にも環境にも運にも恵まれて、
そこに強い気持ちが加わって。
いいエネルギーを引き寄せてるよね。
本当にいい歳の取り方!
満を持しての、内容の濃いA-Studio。
本当にいい番組に出れて良かった!!
心から感謝!!!