水の分かれ道~ひるがのの分水嶺公園に寄ってみました~

大日ヶ岳から流れてきた水は
ここを分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます。

ずいぶん前に 森村誠一の山岳推理小説 分水嶺を読んだ時に初めて知った分水嶺~
気になっていました~やっとというか偶然寄ることになってラッキーでした。
分水嶺公園は、水の境界ラインで
水が分かれる様子が一目でわかるように 整備された公園。
ポールがお魚の形だった~

お水の分かれ道~
左に行くと太平洋側へ~長良川に
右に行くと日本海側へ~庄川に

太平洋へ旅立ち~

日本海へ旅立つ水たち~

公園は緑に囲まれて~
遊歩道があり散策を楽しめる~
水芭蕉も咲いてるって~咲く頃に行けばよかった~

お隣は宿泊施設のようですが
売店でソフトクリームやアイスクリーム 飲み物が販売されています。

ゆっくり緑の中を散策してみるのもいいですね~

分水嶺公園 は車椅子でも大丈夫ですが 遊歩道はちょっと無理ですよね~^^:

*分水嶺公園
*岐阜県郡上市高鷲町ひるがの
*駐車場 あり