初秋の白川郷~

これから紅葉が始まると大渋滞で混雑するから
その前にお出かけしました~
ほんとうは素晴らしい紅葉の時期に行きたいんですけれどね~・・・

白川郷は
岐阜県大野郡白川村荻町にあり
白川郷~荻町集落は
岐阜県大野郡白川村荻町にあり
白川郷~荻町集落は
東海北陸道の 白川郷IC で降ります。
今回は
今回は
白川郷IC のひとつ手前(岐阜名古屋方面から)の
荘川ICで降りてR156で白川郷へ向かいました~
R156で通過途中には 御母衣湖や御母衣ダム 荘川桜等があり~
荘川ICで降りてR156で白川郷へ向かいました~

R156で通過途中には 御母衣湖や御母衣ダム 荘川桜等があり~
結構楽しみながら白川郷の荻町集落へ行くこともできます~

東海北陸道~ひるがの高原サービスエリア

ひるがの高原牛乳~(1本210円)を売店で購入して

自販機で買ったあっちっちの珈琲に牛乳を混ぜて珈琲牛乳~


荘川ICで降りて~R156を走ります~

降りて直ぐ近くに道の駅桜の郷荘川があります。
少し走ると(2km程)荘川の里があります。
荘川民族館など見学できます。
直ぐ近くには
大きな水車が目印の
日本一そばの里があります~(12時ごろ)
お蕎麦のお店もありますよ~11時から営業で売切れ次第終了だそうです

大きな水車が回ってる~巨大な五連水車(直径13メートル)

水車の前にはベンチも置かれているけれど 風が冷たくて誰も座ってない・・・

右手に御母衣湖が見えてきて~
荘川桜だぁ~
駐車場が完備されているのでちょっと寄ってみました~(12時10分ごろ)

二本の荘川桜~
桜の花が満開の時は辺りも桜色に染まるんでしょうね~
そんな時期のこの道路は大渋滞なんでしょうね~

しばらく走ると~

御母衣ダムが見えてきます~(12時20分ごろ)
ちょっと写真では分かりにくいんですが・・・圧巻です

いろんな風景を楽しみながら白川郷に行くことができるR156~
白川郷に入ったらまず荻町城址展望台に行きたかったんですが
上って行く道路が分かりにくくて行き過ぎちゃいました~
道の駅白川郷まで行ってしまっては行き過ぎって分かっていたので
この道の駅でマップをいただいて教えていただきました~。(12時40分ごろ)

山道を上って荻町集落が一望できる城址展望台へ~

荘川ICで降りて白川郷までの道路は見所もあって楽しいですよ~
(目安50分間くらい)

秋の白川郷は混雑するでしょうけれど
素敵な秋を楽しめます


