梅雨の走りのように、毎日天気が変わってて、

偏頭痛持ちには辛い季節ですえーん

今日は浦和明の星女子中学・高等学校に行ってきました。

この話は後ほど書きたいと思います。


さて、今週頭に行われていた4年5月グノレブ。

Xでも算数が酷い点数だった~

というポストもチラホラあり、

娘も今まででは一番良くない点数だったので、

心配していました。


さて、今回の結果は…。


電球受験者

今回も微増でした。それでもちょっとずつ増えてる汗うさぎ

4月グノレブ1,115名(4科目受験者)(女子527名)

下矢印

5月グノレブ1,144名(4科目受験者)(女子543名)



電球平均点ルンルン

算数:65.8点びっくり

国語:84.1点

理科:62.0点

社会:63.0点

4科:275.0点

2科:149.9点


今回、理科は100 点がいました。

算数は140点が1位。120点代でも20位以内に入ってます。

今回の算数は特殊算がテスト範囲アセアセ

娘もちょっと演習が足りないかも…と思いながらテストを受けてました魂

先生からは算数は150点取れ!と言われていたようで、

αクラスなのにあまりの点の悪さに、

算数の先生がお怒りだったとかショボーン

更に、国語も記述が書けていなくて、

同じく国語の先生もお怒りにガーン

木曜授業の後に、娘がシュンとして帰宅してきました笑い泣き


娘の課題は、やはり理科もやもや

前回良かったのはマグレなの?

それとも単元で苦手があるの??

ちょーっと見極めが必要そうです泣くうさぎ


テスト結果はありつつも、

足りない、分かっていないことが

浮き彫りになるテストは、本当に有り難いです!!

やっぱり毎日コツコツやるしかないですね。