急に気温が下がってきて、

冬が近づいていることを感じます雪だるま

テレビを見ていたら、

札幌の積雪の様子が映し出されていました。

家族で驚いた朝でした。


ふとしたとき、

娘に学校は楽しいのかを聞いてみました食パン

👧「学校は楽しいよ~。

小学校は遊ぶところだもん。」

!?

驚きましたよ…

👩「何のために中学受験するの?

学校は勉強するところでしょ?」

👧「そりゃそうだよ!中学高校は勉強するところ、勉強を教えて貰うの。」

なるほど!!

娘の中で、勉強を教えて貰うのは、今は塾って事らしいです。

小学校は、勉強ではなくて、

人との付き合い方や地域のことを学ぶところ

体育や芸術科目を経験させて貰うところ、

という認識のようです…笑い泣き

仕方ないのかなアセアセ

中学に行ったら、考え方を切り替えられるのか、

心配になりますもやもや


娘の学校は、

音楽会、展覧会、学芸会を3年で回して行います。

今年は音楽会の年。

前回の音楽会は1年生。

コロナ禍の真っ只中でした。

制約の中で、何とか歌を聞かせて貰いました。


今年は何の制約もなし音符

9月から朝練をして、パート練習をしていました。

素敵な合奏合唱を聞かせて貰い、

ウルウルしながら見てましたえーん

子供の成長はあっという間だな~。


学校で、

人間関係や芸術科目を学び、

チームワークを学び…

娘よ、

勉強よりも大切なことを、

小学校で沢山学んでる爆笑


あと2年ちょっとの小学校生活。

早いなぁ…

とにかく楽しんで欲しいですラブラブ