駅でつい買っちゃう食べ物ってなに?
▼本日限定!ブログスタンプ
なんでかって言うとね・・・・
「 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。
日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。 」←「今日は何の日」さんより
日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。 」←「今日は何の日」さんより
上の所まで書いて、夜、ピグの畑の収穫していたら時空日付変更線を超えていてアップしそびれちゃったです。
「駅弁」にだって思い出してみると、あれやこれやと想い出があるのです。 今日はこれから久しぶりに遊びのお出掛けに出るので、その想い出は書けませんが、
ささやかな想い出を思い出すのに「何々の日」って言うのは、良いのかも知れませんね。
因みに妹は横浜の実家に遊びに行くと、その帰りには崎陽軒のシュウマイ弁当を必ず買って帰ります。
意外とお買い求めやすいお値段です。
旅行で駅弁を買わなくても、たまには駅弁で手抜きもいいかと思います。
だけどお値段がね・・・ちょっとお高い。
あんなの旅の途中だから、「エイ」と買えるお値段だと思います。外食一食分ですよね。(貧乏モード的発言)
それでその手抜きと言うのは、家族分を買ったらちょっとお高い手抜きになるわけですが。
だけど東京駅構内には「祭」というお店があって、時々テレビでも取り上げられていますが、そこではいろいろな駅弁が買えて楽しいのですよ。
さてと、今から身支度してお出掛け♪