本日、待ちに待った初フライトの日です!

午後から予定があるとkijipapaさんに伝えたら朝5時集合ということになりましたw

朝5時って・・・w

そして時間通りに合流して撮影を開始しました。

早速、kijipapaさんがユーチューブに動画をアップしてくれたのでレビューも兼ねてご紹介したいと思います。



私も少し動画に出演しておりますw

レビューに補足すると、
AR.Drone 2.0 Power Editionには大容量バッテリー2個と3色のカラープロペラが3個付属してきます。

従来の1,5倍、1500mAhとなったHDバッテリーにより、飛行時間は2個合わせて約36分まで延びました。これならそこそこ満足できる時間のフライトを楽しめると思います。

純正品ではないですが互換品として2000mAhのバッテリーもありますが、まずは純正品使っていたほうが安心ですね。

しかし、楽しかったですねw

操作もそんなに難しくはないですが、多少の慣れは必要かもしれません。

まずは障害物のない広い屋外で思いっきり飛ばして練習したほうがいいと思いますよ。

動画には映ってないですけど、こんな広いところでもクラッシュ1回しちゃったので、いきなり屋内とか狭いところでは飛ばさないほうがいいですw

買おうか悩んでる方がいたら、買っちゃったほうがいいですよ。

思った以上に楽しいですから。

損はしないと思います



読者登録してね


AR.Drone 2.0 Power Edition (「HDバッテリー」×2本、「カラープロ.../パロット
¥46,440
Amazon.co.jp
やっとAR.Drone 2.0 Power Editionが届きました。

いやぁやっぱり箱がでかいw


普通のAR.Drone 2.0だとちょっと値段が抑えられるんですが、あえてPower Editionにしてみました。

なんせバッテリーが通常よりも大容量で2個ついてくる。

それとカラープロペラも付属してくるので、万が一
プロペラが破損した場合でも替えがきくのです。

早速、開封!






う~ん、でかいwwww

とりあえず今日はここまでです。

友人のkijipapaさんがユーチューブにアップしたいとのことなんで、あまりいじりません。

私もユーチューブのほうで詳しくレビューするつもりなので、動画ができあがったら記事と一緒にアップします。

とりあえず初フライトは今月の14日です!

楽しみ楽しみ(・∀・)


AR.Drone 2.0 Power Edition (「HDバッテリー」×2本、「カラープロ.../パロット
¥46,440
Amazon.co.jp

AR.Drone 2.0とはなんぞやということでざっくり説明していこうと思います。

AR.Drone 2.0とは?
未来のトイ! iPod/iPad/iPhoneで制御するラジコンヘリコプターです。 
フランスのParrot社が開発し、国内では2010年9月16日に初代モデルが発売されました。 そして2012年5月1日には、第二世代モデルとなる、AR.Drone 2.0(two point zero)が発売されました。 
4枚のローターを備え外見はまるで宇宙船。しかも高度なジャイロと制御装置を内蔵しており、放っておいても空中でホバリング(静止)しています。 リモコンとして使用するのはiPod/iPad/iPhone。専用の無料アプリ AR.Free Flightや AR.Drone をインストールして、Wi-FiでAR.Droneと接続して使います。 さらにAR.Droneには前面と下部に2個のカメラを備えており、その画像をiPod/iPad/iPhoneに送信することが出来ます。 操縦者はiPod/iPad/iPhoneに映し出される映像をみて、まるで自分が乗っているかのような感覚で操縦を楽しむことが出来ます。

と説明してきましたが、わかる人にはわかるんでしょうが、わからない方は「なんのこっちゃ!」って感じですよねw

まぁ一言で言えばヘリコプターのラジコンです。

写真を見れば「ああ、これか」と思う人もいると思います。

AR


そして先日、悩みに悩んだ末にAmazonでポチってきました。

お値段はけっこうするので勇気がいりましたね~。

お値段は46440円也!

土曜日に届くそうなので届いたらまた記事をアップしていきたいと思います。

いろいろな場所で空撮してみたり、できればチームを作ってレースやシューティングゲームをして、その様子も記事にできればと思っています。

AR.Drone 2.0 Power Edition (「HDバッテリー」×2本、「カラープロ.../パロット
¥46,440
Amazon.co.jp