うちの息子が、

幼児だった頃の話。

 

とにかくじっとしていられなくて、

ちょろちょろ動き回るのが大好き。

 

道中だって、

大人の横を、

ただ歩いているようなことはなくて、

 

道の縁に段差があれば、

必ず登り、

飛べそうな距離なら飛んで、

高いところからも果敢に飛び降り、

ぶら下がれるところがあれば、

ぶら下がる。

 

たとえ、

 

転んでも、

落っこちても、

うまい具合にころころ転がって、

砂まみれになることはあっても、

不思議とケガはしない。

 

周りは見えていて、

自分の身が危なくないように、

判断しながら動けているようだったし、

 

人に迷惑をかけなければ、

押さえつける必要も感じないので、

 

母は、

こんな子なんだなぁって、

見守る立ち位置だった。

 

ふとした立ち話などで、

親が立ち止まったところで、

 

近くでできることを、

常に探して、

動き回っているものだから、

 

話し相手からよく、

「元気ね〜〜」

って言われる。

 

必ずしも好意的とも限らないので、

手放しで肯定する返事は合わない。

 

たまたま車止めのポールに、

ぶら下がっていたので、

「うちの子サルだから〜〜」

と言い始めたのがきっかけで、

 

この子についての似たようなコメントには、

「うちの子サルで〜〜」

なんて言葉を、

反射的に返すようになっていった。

 

 

子どもは自分のことに夢中で、

聞こえていないようで、

実によく聞いている。

 

しばらくして、

一緒にいる人から、

「元気ね〜〜」

と言われた時に、

 

息子がすかさず、

「オレ、サルなんだぜ〜〜!!」

と言ったのだ。

 

とても、

誇らしげに。

 

 

彼からしてみれば、

よもや母親が、

人との会話で、

自分のことを誇らしげに語ることが、

躊躇われているなどとは、

夢にも思っていなかったのだろう。

 

大人が色々なバランスを、

気にかけながら、

会話をしていることなど、

端的に説明することもできず、

 

とりあえず、

その使い方はちょっと違うと、

止めることしかできなかった。

 

 

もっと自由に、

子どもの誇らしいところを、

声高々に、

言い表せたらと思うけど、

 

人の立場それぞれで、

不用意な言葉で、

嫌な思いをさせるようなことは

本意ではなく、

 

人の世を、

平穏に歩こうとすることすら、

本当に難しい。

 

何も知らずに生まれてくる子どもを、

こういう世界に、

馴染ませようとしているんだなぁ、

って思う。

 

人と繋がることで、

広がる可能性は無限で、

大変な時に支えてくれる手も、

その中にある。

 

自分でも、

上手くやれているとは思えないから、

スペシャルなことは、

教えてあげられないけど、

 

少しでも、

居心地良く、

過ごして欲しいな、

って、

願っている。