出産前にも購入検討してみたけど高いし必要か分からないからと、結局購入をやめていた電動ハイローラックでしたが…


ベビーが抱っこちゃんすぎて何にもできない!


という今の状況に音をあげまして、藁にもすがる思いで購入してしまいました。ちなみにネット購入していてもうすぐ届く予定でまだ使ってはいません。


無いと無理かも…と思い始めてから1週間くらい悩みに悩みました。

色々調べても、購入したけどいらなかったって人もけっこういるみたいだし…けっこうなお値段だし…かさばるし…やっぱりやめたほうがいいのかとか、レンタルがいいか、リースがいいか…手動でもいいんじゃないか…と検討しましたが、結果電動ハイローラックを購入しました。


ハイローラックは生後半年くらいが1番活躍するらしく、それ以降はお食事チェアとして使える程度の事でハイローラックである必要は無くなってしまうので、半年レンタルするっていうのも1つかなぁと思ったのですが…半年レンタルするのと購入するのでは一万数千円の差みたいだったので、夫婦で話し合った結果要らなくなったら差額くらいの価格で売却してもいいかなという結論になり購入する事になりました。


1ヶ月後に引っ越し予定の一軒家ではリビングでのベビーの置き場(ベビーベッドは2階に置く予定なので)もどうしようかとは思ってましたし、実家から出て完全ワンオペになったら半年間とはいえご飯も作れなさそうなので…きっと活躍してくれるはず!と期待しています。

頼むから乗せたら寝てくれー、と今は祈るばかりです。

何回か乗せた車ではグッスリだったので振動とか揺れで寝てはくれる可能性大だとおもってるんですがね…


現在はほんとに寝かしつけ以外ロクな事ができない状態です。。

夜はわりと3時間くらいまとめて寝てくれる事も多いのがせめてもの救いですが…

30分かけて寝かしつけて15分で起きるみたいな事を繰り返してて、退院してから1ヶ月弱経った今腕も腰も悲鳴を上げはじめてます。。

食事も抱っこ紐でベビーをかかえたままがしばしば、搾乳したいと思ってもその時間もなかなか取れません😓今も抱っこ紐で抱えたまま家の中を徘徊して寝るのを待ってるところです。。(そして寝たと思ってベッドに入れると数分で起きる事がしばしば)


色々と工夫はしてみてます。少し効果があったのは


お雛巻き


少し重めの布団をかける


です。


お雛巻きは助産師さんに教えてもらってやってみました。お雛巻きにできるまでに落ち着けるのに一苦労ですがその後起きるまでの時間はけっこう稼げる事が多い体感です。ただ、最近暑いのでだんだんあんまり良く無いかなぁとも思ってます。。


重めの布団というのはユーチューブでオススメしてる人がいて、試しにタオルケットを降りたんで2重にしてベビーに掛けたところ、少しグズってても落ち着く事がありました。お雛巻きにする前ほど寝てなくても実行できるので有難いです。ただ、これももう夏にはなかなかできないかなぁ…と悩ましいです。クーラー効いてれば大丈夫かなぁ…


色々ありますがハイローラックさえ機能してくれればかなり色々楽になるのです。。どうか効果がありますように😖