若返り生活コーディネーター

若返り生活コーディネーター

私の視点で見えていることを書いています。


お久しぶりです。

 

ブログはときどき書いていたのですが、アップしないまま過ぎてしまいました。

 

もし、待ってくださっていた方がいらっしゃいましたら本当にごめんなさい。

 

激震の走った2024年1月1日からもう4か月も経とうとしているんですね。

 

世界中で大きな事件や事故が頻発していますし、気象変動も見られますが、

 

桜が満開になり、ほっとしています。

 

今年は少し遅い開花でしたが、こうして季節が巡ってくることがありがたく感じられます。

 

春になってからお隣の家の庭にウグイスが来るようになりました。

 

ウグイスにはお隣がほぼお留守のことが分かるのでしょうか?

 

最初に来た時は何の鳥なのか、すぐにはわからないくらいだったのに、少しずつ鳴き方も上手になって、

 

ウグイスらしく囀る回数が増えてきました。

 

「ホーホケキョ」の合間に「ケキョケキョ」と間奏が入って、それがまた愛らしいです。

 

自然は常に変化していて小さな驚きや楽しみ、安らぎを私たちの日常にもたらしてくれますね。

 

しかも安定的に繰り返されて安心感も与えてくれます。

 

自然のサステイナビリティは見事です。

 

グローバルに掲げられているサステイナビリティという標語がどうしてもプロパガンダに見えるのは気のせいでしょうか?

 

あちこちに敷き詰められた太陽光パネルを見るたびに自然のサステイナビリティを阻害しているようにしか思えないのです。

 

 

昨日のつくば市内の桜です。