そんなに頑張らなくても
親子でハッピーになれる‼︎
色の魔法で自分の心の声を聴き、
ママと子どもを笑顔に変える
⭐︎魔法使いきらりん先生⭐︎
プロフィールはこちらから


私の個性って何?

我が子の個性って何?


人と違う自分だけの特別が

知りたい時あるよねおねがい


自分は自分なんだ

他の誰でもない特別な自分


自分は何色だろう?

自分らしさって何だろう。


知りたい知りたい知りたい!


そんな時に

読んで欲しい絵本が

コレ


『じぶんだけのいろ』

レオ=レオニ



どうして自分だけの色をもってないんだろう。

と悩んでいるカメレオンのお話



他の動物や花は自分だけの色を持っているのに、

自分はコロコロと色が変わる。

自分だけの色が欲しい。


自分らしく生きることの大切さを教えてくれる

絵本です。


人にはタイプがあって

性格で

生まれ持った自分の色はあります。



人にはオーラがあるって言うよね。

視える人には視える。



そのオーラは

1つの色だとは限りません。


生まれ持ったオーラは青でも

その時その時で

緑が入っていたり

小さくピンクも入っていたりするんです。


性格やタイプの色はあって


その時の状況や感情で

変わる色はあります。


そう考えると

人はカメレオンに近いのかも

しれないなぁびっくり


怒ったり

泣いたり

楽しかったり

悲しかったり


心の色は変化するよね。


ずっと永遠に怒ってる人や

笑い続けてる人はいないでしょ?


この前はこう思ったのに

今日は違う気がする。


このやり方は正しいと思って

やってきたけど、違う気がしてきた。


この人と話すと楽しかったけど、

話が合わなくなってきた。


この色苦手だったけど

最近はすごく気になる。


ケーキ大好きだったけど

最近は和菓子が好き。


これぜ〜んぶ正解スター


そしてコレは

心の変化が起きて

心の色が変わったから。


自分らしさってわかんない

実は私がそうだった。


私、〇重人格?って

思うくらい


人に寄って出してる自分が

違うことに気づいた時


私って一体どれが正解?

どの自分が本当の自分?


自分らしさがわからなくなった時があったんです。


そんな時

カラーセラピーで

生まれ持った色と

その時の色があることを知って


私が人に寄って出してる自分は

どれも本当の自分

そのいろんな自分は

生まれ持った色に繋がっていたんだよね。



性格や育った環境

今の環境

今までの経験で

自分らしさって

変わってくると思ってます。

私がそうだったから。


私は真面目って思って生きてきたけど、

本当は楽しいことふざけること大好きだった。


コレだ‼︎って

自分がわかるまでに

いろんな自分を楽しめばいい。


子どもは持って生まれた性格のまま、

その時の感情で

カメレオンのように

いろんな色に変わるでしょ?


さっき泣いてたのに

もう笑ってる。。とか。


子どもはこれから経験を

たくさんして

自分らしさを作っていく。


だから、

幼児期に

いろんな経験をさせて

いろんな感情を体験させてあげなきゃいけないの。


友達とケンカしたらすぐとめるとか、


危ないからいつまでも手を離さないとか、


制作で困ってるから

作ってあげるとか


友達と遊んでないから友達の輪に連れていくとか、



子どもが経験して学んで

自分の色を見つけていくチャンスを

邪魔したらいけないよ。

子どもの成長には

とっても大事花


いつか自分で、自分らしさは

コレって見つけるまで、

たくさん体験経験させてあげよう。


親があなたはこんな子だから

コレが向いてるわって言っても

いや違うってなること多い。ポーン


子どもが自分でコレだと感じた時に

自分らしさを見つけていけるんだと思います。


息子はここのチームで

サッカーがやりたい‼︎と

小学生の頃から

大学まで

自分で決めてきました。

自分はここは合ってない。

ここのサッカーが好き。

ここで強くなりたい。


息子は

自分で

自分らしさを感じながら

自分らしさを獲得していったんだと思います。

決めた責任も。


自分らしさがわからない。

自分は何色?


知りたかったら


いろんな人と話して

いろんな体験する。


必ずあなたの色はあります。


色が変わっても

それもあなたの色。


自分らしさがわからない。

知りたい方は

きらりんに聞いてください。

お手伝いできるよ。



公式LINEはこちらから