そんなに頑張らなくても
親子でハッピーになれる‼︎
色の魔法で自分の心の声を聴き、
ママと子どもを笑顔に変える
⭐︎魔法使いきらりん先生⭐︎
プロフィールはこちらから



ママがやっちゃいけないことは


自分の心の声を

なかったことにしてしまうこと


『心の声に気づいて‼︎

感情のうんちがいっぱいだよ。

出して‼︎』


自分が出してるSOS

気づいてあげてますか?


自分の心の声を聞かないふりをして、

自分の気持ちに蓋をすることを

続けていくと、


『悲しみ』

『いらいら怒り』

『妬み』

『絶望感』

『不安』

『体の不調』


できれば感じたくない

ネガティブな感情になって


『違うよ‼︎

私はそう思ってない‼︎』


って自分で自分に

SOSを出してるんです。


最近よく怒ってるというママは

自分が一生懸命SOSを出してるということ。


ママが子どもを守ることに

一生懸命なのと同じように


自分は自分を守ろうと

一生懸命なんだよおねがい


自分が出してるSOSに

気づかないふりをして

そのSOSを


旦那のせい

子どものせい

子育てのせい

時間のせいにしていたら

何も解決しません。


『心の声に気づいて‼︎

感情のうんちがいっぱいだよ。

出して‼︎』


自分の心の声に

気づいたら


今悩んでいることは

ほとんど解決しますキラキラ


見ないふりをしている感情に

ちゃんと気づいたら

解決方法が見えて

自分がどうしたいかが

わかるんです。




負の感情は出したらいけない?

ママだからグチは言ったらいけない?


神様だって天使だって

グチくらいきっと言ってる口笛


大事なのは

吐き出し(うんち)したあと

あなたがどうするかです。


子どもがうんちしたら

元気なバナナうんちだねニコニコ

ゆるいから体調不良かな不満


子どもの体調を考えるでしょ?

それと同じ。


吐き出し(うんち)したあと

あー私こんなふうに感じてたんだ。

だから、あの時イライラしたんだな。


こんなふうに

心の声に気づいてあげる。


吐き出しは

ただのグチではないんだよ。


吐き出し(感情のうんち)を

出したら

自分の心の声がわかります。


ママがやっちゃいけないことは


自分の心の声を

なかったことにしてしまうこと!


『心の声に気づいて‼︎

感情のうんちがいっぱいだよ。

出して‼︎』


自分が出してるSOS

気づいてあげてますか?


キラキラ実はな〜んとキラキラ


注意どうやって吐き出せばいいの?


注意吐き出しとかわからないから

私の心の声を引き出してほしい‼︎


注意汚い言葉とか出てきそうでこわい。


そんなママたちのための

吐き出しカフェをOPENします



とにかく

イライラ、モヤモヤ

今の状況を変えたいママは

集まれ〜キラキラ


期間限定で

誰でも無料で参加できます。


感情のうんち出しまくりましょう‼︎


今日の21時に発表しまぁす。


期間限定の無料の今、

吐き出しにこなきゃもったいないよ〜ラブラブ


公式LINEはこちらから