こんにちは♪

きらりん先生だよ🌟



言うこと聞いてくれない。ガーン

子育てうまくいかない。

どうして??ショボーン


こんなふうに思うことあるよね?

私も思ってた。。。


こどもってねおやすみよだれおねだり大泣き

100人いたら100通りの個性がある。

だから、

その子にあった サポートをすると

その子のパワーを充分 発揮できるんだよねスター


ママもねラブプンプンえーん口笛

100人いたら100通りの個性がある。

だから、

ママにあった子育てができると

ママの良さが充分 発揮できるのスター


子育てがつらいのは

ママの想いが伝わってなかったり

思うようにうまくいかないからが

多いでしょ?悲しい


100人いたら100通りあるように

子育ては

周りと同じじゃなくてもいいってこと。


あそこはあんなにできてる。

うちの子はできない。

あそこのママはいつも綺麗にしてる。

私はそんな余裕ない。

みたいに、

周りと比べる必要はないびっくりマークってこと。


もちろん、

真似したい良いことは

どんどん自分のものにしていいよ。


子育てをつらくする原因は

周りと比べてる』ことが多いの。


周りの子vsうちの子

ママ友vsわたし

昔の子育てvs今の子育て

      (姑vs私)


子育ては誰かと比べるものじゃない


例えばね、

我が子が自分で食べた‼︎ラブ

1ヶ月前は食べさせなきゃ食べなかったのに。


我が子が自分で靴履いた‼︎ラブ

履かせてっていつもしなかったのに。


こうやって

比べるのは

周りの誰かじゃないことに気づくと

我が子も自分も

できるようになったことが見えてくるスター


子育てが楽になる方法

    下矢印下矢印下矢印

比べるのは

過去我が子vs今の我が子

過去わたしvs今のわたし



我が子の個性も

ママの個性も大事にして

ママに合った子育てしてほしいな。


ママだってまだ今から成長していくんだよ

出産した時より

ほらルンルン

成長してることたくさんあるでしょ?ニコニコ


できるようになったことを

思い出して

誰かと比べるのはやめる!

今すぐできるからやってみてねびっくりマーク


これからもママの心を変える方法や

子育てが楽になる方法を

発信していきますねイエローハート




LINE登録はこちらから