寒い!



寒い!!


寒いぃ~!!!


今日は、すごく寒いですね雪(もちろん雪は降ってないけど・・・)


お財布も寒いわたしは、余計に寒く感じます(笑)


でも、これぐらいの気温で普通なのかな??


今までが温すぎたのかな??


何はともあれ、風邪をひかないように気をつけないっと。ヒツジ

最近、ボトルメール手紙とやらをはじめました!!


このブログの右上のやつね。ひらめき電球


でも、これって自分のところにたどり着く、


ボトルメールって本当すごい確率だよね(*゜▽゜ノノ゛☆


なんか、すごい縁というか・・・。クラッカー


たまに変なやつもくるパンチ!けど、


それはすぐ捨てて柔道


ボトルメールからいろんなブログを


のぞいてますウサギ


ちょっとした、わたしの最近の楽しみです。得意げ


私のボトルメールを拾ってくれた方も


ぜひ②ブログ訪問してほしいなぁ~ヘ(゚∀゚*)ノ


って、ここに書いても意味ないか!

なんかあやしげなタイトルですが、


けしてあやしいお話では、ありません!!(笑)


でも、そこのお母さん!!


今、お子さんと一緒にこのブログを読んでませんか!?


一緒にいるのなら、ダメ、ダメ!!


深夜星空にこそっと読んで見てください。べーっだ!


っというのも、サンタさんサンタのお話なんで(笑)


とう②12月になっちゃいましたね。クリスマスツリー


っとなると、小さなお子さんがいる家庭では、


お子ちゃまたちが、


サンタさんアンパンマンサンタに何を頼もうか?っと


いろいろ考えてるのでは!?


そして、


そんなかわいい話をお母さんおかあさんたちは、必死に聞き耳耳”を立てて聞いてのではないですか!?


そして、そして、


ほしいと言ってる、


おもちゃプレゼントやゲームDSの金額を広告でみてビックリびっくりしてるのでは!?


最近のゲームゲームなんかは、本体とソフトを買うとかなり高いですよね~。


おもちゃも結構いいお値段でビックリしますよね。ぇっ*


そんな、あなたに耳寄り情報!!


この前、『ちちんぷいぷい』という番組テレビで、


街いくおとうさんの悩みをレギュラー陣がお応えするっといった


コーナーがあるんですが、


その中で、


『こどものクリスマスプレゼントクリスマスブーツが高くて困ってるあせるあせる


っという悩みが、ありました。


その悩みにレギュラー陣の未知やすえさんが応えた内容が拍手喝さいクラッカーだったので、


紹介したいと思います。ねこへび


『うちは、高いクリスマスプレゼントプレゼントはあげません』(やすえちゃん)


『でも、そんな子どもは聞きませんやろ。』(他のレギュラー)


『そういう時は、こういうんですよ~。


 高いものは、あかんよ。っていうと

 すぐこどもは何で?っていうやろ。

 そのときは、○○ちゃんだけが、

 サンタさんサンタのプレゼントプレゼント待ってるんじゃないん

 よ。

 世界中地球のこどもたちがサンタさんわしぢゃよサンタ

 プレゼントブーツを持ってるんよ。

 ○○ちゃんひとりが高い物をお願いすると、

 サンタさんサンタ、他の子にプレゼントプレゼントあげれんや

 ろ。


 そんなん、もしそれが○○ちゃんだったら嫌やろ。

 だから、高いものはあかんよ。っていうんよ。


 こういったら、結構納得しますよ。得意げ』(やすえちゃ

 ん)


って言ってたんです。ひらめき電球


なるほどストーリー

о(ж>▽<)y ☆


です。


たしかに、ただ、


高いものはあかんよって言うより、


よぽっど説得力があると思います。クマ


みなさんも、今年はこの手を使ってみては、いかがかしら(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*:

昨日の続きで今日も世界名作劇場のお話の続きです。にひひ


1997年に家なき子レミの放送が終わってから、


どうやら10年ぶりに来年1月から世界名作劇場が


はじまるみたいなんです!!о(ж>▽<)y ☆


題名は、


『レ・ミゼラブル 少女コゼット』


というらしいです。(^∇^)


内容は、


『幼いコゼットを連れパリからやってきた母・ファンティーヌは、仕事を探してモンフェルメイユ村までやってきた。


子連れではどこからも雇ってもらえず、とうとうパリからこの田舎の村まで流れてきたのだ。


そこでファンティーヌは、養育費を騙し取ろうとする村の宿屋ワーテルロー亭のテナルディエ夫婦にだまされ、愛する娘を預けて大きな工場のあるモントルイユ・シュル・メールの町へと更に働きに出ることを決断する。


「いつか必ず迎えに来る」という母の言葉を信じ、哀しみを堪えるコゼット。


仕事を探すファンティーヌは町の市長を務めている優しく親切な紳士マドーレーヌに出会うのだった。


しかし、彼の本名はジャン・ヴァルジャンといい、貧しい家族に与えるために一塊りのパンを盗んだことで投獄され、脱獄を繰り返して19年間を刑務所で過ごした過去を持っていた。


牢獄を出所した後も心が荒れ果てたジャンは一人の神父に出会い希望を取り戻し、過去を秘めたまま今では町の人のために大きな工場を経営し、市長という大役を果たしていたのだ。


一方、宿屋を営む強欲なテナルディエ夫婦に預けられたコゼットは、使用人として働かされるつらい毎日を送るが、夫婦や宿の娘たちの仕打ちにも負けず、愛らしく力強く成長していく。


やがて、無理な生活がたたり病に倒れたファンティーヌの願いを受けたマドレーヌとコゼットが出会い、運命のドラマは原作にないオリジナルの登場人物やエピソードも加えて、壮大に展開して行く。』(ウィキペディアより)


といったお話だそうです。ひらめき電球


内容的には、世界名作劇場的なお話なんですが・・・


絵がおかしい!!Σ(~∀~||;)


HPみたんですが、


イラストが今までとは全然違う!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


なんというか・・・


アニメチック!?Σ(・ω・ノ)ノ!


とにかく、今までの雰囲気とは違うんです!!


なんか残念だなぁ~。ガーンDASH!


でも、一応は来年始まったら見てみようっとヒヨコ


みなさん、


『世界名作劇場』って知ってます??


あたしは、大好きなんですニコニコこのシリーズ。


きっと一度は、みなさんもこのシリーズのどれかは、見たことがあると思いますよ。(*^▽^*)



こんなのが『世界名作劇場』です。


フランダースの犬(1975年)


母をたずねて三千里(1976年)


あらいぐまラスカル(1977年)


ペリーヌ物語(1978年)


赤毛のアン(1979年)


トム・ソーヤの冒険(1980年)


ふしぎな島のフローネ(1981年)


南の虹のルーシー(1982年)


アルプス物語 わたしのアンネット(1983年)


牧場の少女カトリ(1984年)


小公女セーラ(1985年)


愛少女ポリアンナ物語(1986年)


愛の若草物語(1987年)


小公子セディ(1988年)


ピーターパンの冒険(1989年)


私のあしながおじさん(1990年)


トラップ一家物語(1991年)


大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(1992年)


若草物語 ナンとジョー先生(1993年)


七つの海のティコ(1994年)


ロミオの青い空(1995年)


名犬ラッシー(1996年)


家なき子レミ(1997年)



どうですか??


見たことあります??


私は、1983年生まれなので、記憶があるのは、


『愛の若草物語』ぐらいからです。(^ε^)



っで、特に大好きなのが


『愛の若草物語』と

『私のあしながおじさん』と

『トラップ一家物語』と

『若草物語 ナンとジョー先生』です。

(*゜▽゜ノノ゛☆


記憶があるものほとんどですね(笑)


というか、ほんと全部好きなんですよ。(^ε^)音譜



なぜ、急にこんな話をするかというと、


動画配信しているサイトを最近見つけたんです。ひらめき電球


しかも、全部1話は無料なんです。ラブラブ!


それ以降は、有料なんですが、


もちろん有料には手をでしておりません。(笑)


でも、すんごくなつかしくて、1話ばっかり見まくってます!!



どうやら、再放送をBSでやってるみたいなんですが、うちではBSは見えないのです。しょぼん


あぁ~、普通のフジ系列のテレビで再放送してくれたらいいのにぃ~。むっ


そしたら、DVD保存版で録画するのになぁ~。ねこへび


昨日、風邪気味っと書きましたが、


今年の風邪は、上から下からと大変みたいですね。カゼ


わたしも、去年ぐらいに同じような風邪をひいたんですが、


下からはそんなになかったけど、


上からがすごくて・・・


死ぬんじゃないか

(/TДT)/


って、思うぐらいせこかったです。ダウンダウン


寝てもさめてもリバースって感じで。ガーン


しんどくて、何にも食べてないから出てくるものなんかないのに、それでも吐きまくりでした。


しかも、ちっとも風邪らしい症状もなかったのに急にやってきたんですよ、このリバース。爆弾


忘れもしない月曜日でした。


あいのりを見終わったあと、ちょっとコタツで寝ようと思って、


ちょっと、うとうとし始めたときに


なんか、ちょっとムカムカするなぁ~って思って、


だんだんそのムカムカがすごくなってきて、


ムカムカするときって、いっそ吐いたほうが楽になるじゃないですか~、


だから、吐こうと思ってトイレトイレにいこうと思ったら、


もぅ、間に合わなくてNG


ゴミ箱でリバースしました。(@Д@;


とめどなく出てくるリバースで、


それから、急に寒気がしだして、


一晩中、吐きまくりでした。ドクロ


いつも、風邪だけでは病院病院に行かないんですが、


次の日ももう胃になんにもないのに、


リバース、



リバース、


リバース

(T▽T;)

で本当にしんどくて、病院病院にいきました。


くすりが効きだしてからは、徐々によくなりましたが、


もぅ、あのしんださはご免です!!


わたしがそんな症状になる前に父が同じ症状だったんです。


そのときは、他人事だったんですが、こんなに簡単に移るとは・・・。


本当に、みなさんすぐに移りますよ!!


ついさっきまで普通だったのに、


急にやつは、のり移ってきますよ!!


リバース野郎が。


おそろしい、感染力。


ご家族にこの症状の方がいらっしゃったら・・・・


諦めてください(笑)


トイレトイレに一番近い部屋で過ごしてください。


いやっ、


きっと間に合わないと思うので、


最小限の被害ですむように、


ゴミ箱とビニール袋とティッシュを持ち歩いてください。

リバース野郎がひとたび牙をむいたなら、

ご覚悟を!!


やっとこさ、自分の部屋にコタツをだしました。(´∀`)音譜


出そう②思いつつ、


もうちょっと、


もうちょっと、


っと、先延ばしにしてきたんですが、やっと部屋をお掃除してコタツを出しました。キラキラ


やっぱり、こたつはいいですね~。ニコニコ


しかも、下も冬用のカーペットを敷いて、ちょっと古くなった毛布をコタツの下に敷いたので、おしりも痛くなく、ぬく②です。ヒツジ


でも、やっぱり、出すのが遅かったせいか、若干風邪気味な感じ。あせる


気をつけないとね!!((゚m゚;)

ずっと一日中雨雨ですなぁ~。


洗濯物ワンピースがちっとも乾かないね。┐( ̄ヘ ̄)┌


わが家は、室内に干した洗濯物たちに


必死に


扇風機くんが


頑張ってます。ウサギ


大きな音で、


テレビちゃんを


圧倒してます。あせるあせる

今日は、年賀欠礼状を送る人の住所をパソコンパソコンに打ち込んでいました。


わたしのじゃなくって、両親の分なんですけどね。DASH!


毎年、わたしがやってるんですけど、


これがかなりめんどくさい。あせるあせる


住所は今までに打ち込んでた分があるので、


それに毎年、出さない人を削除して、


新たに出す人は、また登録してって感じなんですけど、


やっぱりめんどくさい。爆弾


しかも、


『一回にすべて出す人と出さない人を言って!!!』


っと言ってるのに


『やっぱり、この人も出して~』っと


あとから、ちょろちょろ小出しにしてくるので、


また、腹が立つ。(`(エ)´)ノ_彡


年末のこの作業が本当にめんどくさーい!!


きっと、家を出るまでずっと続くんだろうな。(-"-;A


ちなみに毎年、自分の分は手書きにしてます。得意げ


枚数も少ないしね。


でも、今年は出さないつもりです。


だって、相手が出すつもりもなかったのに、


先に喪中はがきがきてもねぇ~。( ̄ー ̄;


今年は出すつもりなかったけど、来ちゃったよって思われるのも嫌だしね。汗汗



ふとっ


思ったこと。


早々とブログのテーマに


『医療事務』


を作っちゃったけど、


未だにゼロだね。(^▽^;)あはは・・・



医療事務も資格を取ってから結構たって、


せっかくいろいろと


ない頭なりに頑張って覚えたけど、


ほとんど忘れてしまったな・・・。汗汗


また、教科書とか読んどかないと。ひらめき電球


試験前に一気に詰め込んだ知識だから、


忘れるのも本当に早い。ガーン



いつ、必要となる知識か分からないけど、


全く忘れ去ってしまったんじゃぁ、また一から覚えなおすのは、難しいだろうし、


少しでも覚えているうちに覚えなおさないとね。ヒヨコ