一度きりの人生を
悔いなく生きると決めたステキなあなたへ✨




断捨離。

もうずっと前から
断捨離したい意欲があって

こんまりさんの本読んだり
いろんな人の本を読んできたけど


どーも、全てを捨てられない。



いつか使うかも!
いつか着るかも!の、

いつか  は、来ない。


って言われるけど。

どーしても愛着わいてて
捨てられなかったりする。


あと、もったいないっていう気持ち。

もったいない病。

ものは大事に、という刷り込み。





すぐ捨てたらもったいない
って、言われて育ってきたなぁ。

あと、お金がない  って言葉を
親からよく聞いてたな。



って、親のせいにしても

仕方がないんだけども。



おかげさまで
物持ちがいいねとよく言われます。




でも、最近




いつか 使うかもしれない


の、いつか が、やってきたのです。



しかも10年くらいの時を経て。


短大生の時に使っていた
オーディオを結婚してからも
つかっていたんだけれど

娘が生まれてから壊れて。


どーする?
なげる?←北海道弁。(捨てる?)

いや、修理に出して
子供達が大きくなったら
使うかもしれないから
とっておこうって。

判断して、
10年以上家に眠っていた

オーディオさんが


2019年冬に、

再利用されたのですびっくり


しかも、我が家ではないところで。笑



そのために、とってあったのか!
と、言わんばかりに。


とっても感謝されて

とっておいて心からよかった

って思いましたおねがい






ほら、ね?



いつかがやってきたよ。



いつか使うかも。
の、いつかは来ない ではなく。



いつか使うかも。
って、直感がはたらいていたから
とっておいたんだ。


って、去年から
自分の感覚を大事に生きてきて

今、そう思います照れ





いつか、と思ったら
いつかは来る。


いらないと思ったら

いらないって思うよね。

その時、サヨナラ。



いつか という感覚は
心の中から捨てないでおこうって思いました。


必ず意味がある。



そう、氣づけた出来事でしたグリーンハーツ



箱の中に10年も眠らせておいて
ごめんね、オーディオさん。


使っていきたいな。




最後までブログを読んでくださったみなさま

今日もご縁を
しあわせを、ありがとうございます✨