アメンバー申請についてはこちら
前回の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
いつもありがとうございます!
今回のお話は、
目指せ!初フルマラソン感想!
ってことで、
どったんばったん悪戦苦闘しながら
とにかくあがいている
54歳のランニング記録シリーズ(?)
7月末から
走る日数を確保するために
夕方に走っていたのを
早朝タイプにシフトしてみました。
結果
はっぴょおおおおっ!
by ダウンタウン浜ちゃん
8月のノルマは1日6キロ。
コツコツがんばりました!
だいたい、キロ6分40秒くらい。
8月に走った日数は18日間で、
8月の走行距離100キロ達成です!
100キロに届く!と思って
最後7キロに延ばしちゃいました(笑)
ベテランランナーさんの
月間走行距離は
さらりと200キロなので
私の100キロなんてぷ~なんだけど、
そもそも私自身がぷ~なので
ノープロブレム!
1月が106キロってなっているのは
2月にフルマラソン本番が予定されていたので、
頑張ってたぶんです。
コロナで中止になって
途中走るのを止めた2月3月4月(苦笑)
私の、
こういうところがダメなんだけど
まあ、オンオフ大事ってことで。
オフが多すぎるとか言わない。
改めて見ると、
10月11月12月の走行距離で
よくもまあ、本番に挑もうとしたものね。
違う意味でチャレンジャーすぎる
最近、ハナチの出番が
少ないと思うんだけどー。
今のところ、
右足の膝・足首等
ちょっと違和感はあるものの、
そこは全然問題にしてなくて。
ランニング距離も
6キロ前後じゃ、
モートンさんも現れてもなく。
今回の話はそっちじゃないの。
思いがけない角度からの
衝撃よ。
冒頭の日々の記録?にある
8月28日に7キロ走った日。
シャワーに入る前に
便をもよおしてトイレに行ったら
血便が出まして ( ;´Д`)
実はこの日で、2回目。
1回目は年末だったかな。
やっぱりランニングして帰ってきたら、
便をもよおしてトイレに行ったら、
初血便。
そのときは、
さすがに初血便で大騒ぎよ。
(私一人で)
(ダーリンは常に冷静)
写真も撮って
ちょうどその数日後に人間ドッグがあったから
総合診断?のときに見ていただいて。
気になるなら
腸カメラを受けに行くようにって
言われたのね。
↑
いや、こんなことは
一般の人も言うねん。
その後、
人間ドッグ結果が来たんだけど、
便は問題なしだったから、
様子見にしたんだけど~。
で、今回の2回目。
あーんど、
で、
一昨日のランニング後に3回目。
・・・・・・。
ネットであれこれ調べた結果、
全くの素人判断だけど、
・ランニング後になる
・その後の便はふつう
を勘案して
これって「ぢ」ってやつっぽい。
乙女としては、衝撃よ(涙)
↑
は?
普段、痛くもなんともないから
「内痔核」ってものっぽい。
そういえば
心当たりありあり。
最近はなかったけど、
ランニングを走り始めたころ、
長距離になって自分の体に
負荷かかりすぎてるなーってなると、
ランニング中に
便というより、
腸が出てきてる?みたいな
感覚があったのね。
最近はまったくなかったから
気にしていなかったんだけど。
病院に電話して
来週、予約取りました。
やっと
練習が軌道に乗ってきて、
これから涼しくなって
今回こそ初完走!って思ってたのにな。
こんなんで
これから走ってもいいのかな。
手術とかで
練習できなくなるのかな。
せっかく頑張ってたのにな。
今のところ
ぢ?そのものには軽く考えているけど、
実は大病だったりして(ひいっ)
こんなこともあったわ。
ぐっすん。
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓