ある日、
YouTubeのオススメに
「4毒抜き」と、
とてつもないインパクトを持つ
ワードがついたサムネイルが飛び込んできた。
4毒抜きって何???
アメンバー申請についてはこちら
========
前回の記事
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます!
私が↑でちょろっと書いた
薄毛の話にも乗っかってくれた人もいて、
そっちの話も書きたーい!(切実!)
けど、
今回はその「4毒」の話。
======
ダーリンのお弁当作り。
これをいかに
手抜き合理的に作れないかと
「作り置き」だの
「冷凍保存」だの
YouTubeで勉強。
またYouTube見てる、とか言わない。
YouTubeのオススメに
「4毒抜き」と、
とてつもないインパクトを持つ
ワードがついたサムネイルが飛び込んできて。
======
=======
ネット検索すると
すぐに分かったんだけど、
それは
東洋医学・鍼灸漢方医の方が提唱した
食事療法?のことで、
小麦粉
植物油
甘いもの(砂糖)
乳製品
を食べないようにするというもの。
これら4種の食品は
日本人の体質には合わないことが多いらしく、
健康を損なう原因になりやすいというもの。
なので
この4種類の食品を
抜いた食事をするってことで
「4毒抜き」と言うらしい。
「4毒」って言い方が
ちょっとなんだかなあ~なんだけど。
もうちょっとほかにネーミングの仕方が
なかったのか???
私、
今まで
グルテンフリーだとか
酵素ドリンクだとか
ナントカ断食とか
ファスティングとか
そういったものを
まったく信用してなくて
やったことないのね。
というか、
ミーハーな割には
流行り物には飛びつかない
あまのジャッキー。
冬ソナだって見たことないし
カスピ海ヨーグルトだって育てたことないし
なんなら関西人なのに
万博もスルーしかけたオンナよ。
(無料券につられて行ったけど(笑))
フツーにバランス良く食事するのが
一番だ思ってるし
そういったはやりのものを
一生続けるなんて
そうそうできることじゃないし
そしてそういうのは
絶対にリバウンドが来ると
思ってて。
で、
今回もまた
スルーしようとしていたんだけど、
何のきっかけか忘れたけど、
最初に「オススメ」に出てきた
YouTubeを見たのね。
YouTubeの中身を見たというより、
その番組を見た視聴者は
どんなコメントをしているんだろうって
コメント欄を読んだわけよ。
そうしたら
びっくりっ!
「私もやってます」の
人たちがたくさん!!
・体が軽くなった
・朝の目覚めがよくなった
・目が見えやすくなった
視界がすっきりした
・飛蚊症が治った
・顔のシミ・肝斑が消えた
・汗のべたつきやニオイがなくなった
・手のこわばりがなくなった
・アトピーが軽減された
↑↑↑のことで、
各種の服薬をやめられた
という人もいました。
提唱者のYouTubeなら
やらせか?サクラか?と
疑うところなんですが
私が見た
オススメされたYouTube番組は
提唱者じゃなくて
「やってみた」方なんですね。
それでもまだ、
半ばうさんくさいと
思っている私は
↑
こういうことに疑い深い
ネット検索も
めっちゃしました。
それも
「やってみました」の
体験談のブログばかりを。
生の声というか。
そうしたらね。
本当に皆さん、
改善した内容はそれぞれ違えど
ほぼほぼみんなが
体調がよくなっていって
めっちゃ喜んでおられる。
おおおおおお・・・。
そして私が
4毒抜きを実践された方々の
ブログで読んで思ったことは、
皆さん、
「健康志向が強い」とか
「ダイエットしたから」とか
そういった理由じゃなくて、
体の不調で
藁にもすがる思いで
その4毒抜きを実践されているって感じ。
だから本気度も高いのよ。
「体が軽くなった」
このワードが
体力ナシすぎて
すぐに「しんどい」を
発令する私には
とても輝いて見えるわけよ。
小麦粉
植物油
甘いもの(砂糖)
乳製品
を抜くって
じゃあ、何にも食べられなくね?
ってなるんだけど、
案外そうでもないっぽい。
↓↓↓
・基本的に和食
(ご飯・味噌汁・魚など)
・加工品を減らす
・調味料はシンプルなもの
(砂糖・小麦粉NG)
・おやつは
おせんべいやおかきにする
ざっくり言うと
江戸時代の人が食べた食事にする
的な???
パン・パスタ・うどん・お好み焼きが
ダメってところが
ちょっとつらいんだけどー。
(小麦粉)
何よりもパン・・・(涙)
=======
でもね、
これらには
デメリットもあることを知って
めっちゃ躊躇している私です。
躊躇しすぎて
はや3ヶ月。
どんだけ迷とんねん(笑)
長くなったので
そのデメリットについては
また別の記事で~~。
関連記事
↓↓↓