こんにちは、きらりです
 
 
いよいよ
カルチャースペースきらりで
プログラミング教室が始まりました。
 
「プログラミングってなに????」
 
「どんなことするの????」
 

 

9/6の読売新聞に大きく載ってました!!

 
 
「プログラミングで論理性を養う」
急速な技術革新に教育が対応を迫られている。2020年度以降、小学校と高校でプログラミング教育が必修化される。大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」の基礎的課目にプログラミングを含む「情報」を追加する方針も打ち出された。
SNSを使う際の情報モラル教育も重視される。 (9/6読売新聞より)

 

「小学校20年度から必修」

 学習指導要項では20年度から小学校でプログラミング教育が必修になる。

プログラミングの技術ではなく、算数や理科など各教科の中で、プログラミングを通じた論理的な考え方を学ぶことが狙いだ。(9/6読売新聞より)

 

 

 

幼児プログラミング教育の新しい形として

さなだ教室は、木製ロボット「キュベット」で学びます。「キュベット」は色や形で感覚的にコーディング言語を理解できるようになっているので、幼児さんから「プログラミング的思考」を学ぶ教材として無理なく楽しく学習することができます。

プログラミング教育にご関心のある方に、ただ今、体験学習受付中です!

 

【遊びながら学ぶプログラミング】は

■対象  年長~小学校低学年

■学習日  第1,第3 木曜日/月2回

※「プリモトイズ キュベット」公式ホームページhttps://www.primotoys.jp/

 
 
クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ
 

小学3年生~中学生対象の

【初めてのプログラミング】

同時受付中!!

■対象  小学3年生~中学生

■学習日  第1,第3 木曜日/月2回

 

詳しくは

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

カルチャースペースきらりは

こちら➜https://kiraricul.wixsite.com/kirari

 

 

お申込み・お問い合わせは

こちら➜https://kiraricul.wixsite.com/kirari/contact